郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2011年03月31日

コトコト堂 明日からスタート


かとうくみこ個展
コトコト堂


明日からスタートです。

独特の世界観があるかとうくみこさんの個展です。
ほのぼのしていて・・懐かしくて・・
是非、多くの人にご覧いただきたいと思っています。
心がふっと一息できる個展だと思います。

日時 4月1日(金)~4月3日(日)
    11:00~19:00 最終日は17:00まで
場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ

駐車場がございません。お車でお越しのお客様は近隣の
コインパーキング等をご利用下さい。

  

Posted by 大野写真研究室 at 22:54Comments(0)とりこのこと

2011年03月31日

チャリティー写真展「笑顔の写真展」


今月の21日から始めました
チャリティー写真展
pray for japan 笑顔の写真展
たくさんの写真をお持ちいただいて、店内に展示していただきました。
皆さん、本当にありがとうございます。
引き続き、4月いっぱい展示の予定ですので、まだ、参加されていない方
もっと、笑顔の写真を展示したと思っている方、是非、ご参加下さい。

この写真展ですが・・・
笑顔の写真を持ち寄っていただき、ご自分で展示をしていただきます。
展示料として100円いただきましてそのお金を
全額寄付をさせていただくというものです。
写真を使って被災された方のために何か出来ないだろうか・・・
とりあえず、第一歩として始めてみようと思い始めた写真展です。
よろしくお願いします。

場所 大野カメラ店
期間 3月21日~4月30日

  

Posted by 大野写真研究室 at 00:06Comments(0)お店のこと

2011年03月29日

LIFE with CAMERA vol.27のお誘い


日中は大分温かくなってきましたね。
ここ数日、花粉もあまり飛んでいないのでしょうか?
少し、しのぎやすくなってきました。
そんな、気持ちの良い季節が近づいてきましたので・・・
LIFE with CAMERA vol.27
       LIFE with CAMERA
            IN
手創り市 ARTS & CRAFT SHIZUOKA

のお誘いです。
今回もフィルムカメラで楽しみたいと思います。

ART & CRAFT SHIZUOKA
静岡護国神社で行われる野外のART&CRAFT FAIRです。
手芸品・クラフトを中心に暮らしに根差した手仕事を関東と関西を繋ぐ
静岡の地から全国へ発信しようというイベントです。

こんな素敵なイベントを気持ちの良い季節の中、皆で楽しく写真に残しませんか?
今回は、事務局さんにお願いをしまして、撮影の許可をいただいています。
皆さんの写真の数点は、手創り市さんのブログやHPに名前つきで載せてくれるとの事です。
参加される方には、このことにつきましてご協力をいただければと思います。

いつものように、最後は皆さんに写真を5枚お選びいただき、展示をさせていただきます。
皆さんのその展示で、この手創り市の楽しさが、たくさんの人に伝われば嬉しいですよね!

日時 4月10日(日) 10:00集合
場所 静岡県護国神社

10:00 静岡県護国神社 社務所前集合
10:15 撮影開始
12:30 フィルム回収のため集合
12:30~15:30 自由時間
15:30 大野カメラ店集合
 楽しいお話会
定員 15名様

以上の予定となります。

参加希望の方はhitoshi@ohno-camera.comへメールで
お名前、メールアドレス、できましたらお電話番号も入れて
お送りください。

大変申し訳ございませんがお店には駐車場がございません。
近隣の有料駐車場をお使い下さい。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

みんなの写真で、みんなに笑顔を!



  

Posted by 大野写真研究室 at 23:42Comments(0)LIFE with CAMERAのこと

2011年03月26日

シーズン


3月もいよいよ。残すところあと少しですね。
3月といえば・・・
そう、卒業のシーズン。
本日も保育園の卒園式のお仕事をいただいて行ってまいりました。
最近のお子さんがカメラマンを見つけると・・・
「あ!戦場カメラマンだ!」
今日もたくさんの子供達に言われました。
本当に有り難いやり取りです。
子供がカメラマン・カメラに興味を持ってくれる。
それがきっかけで、子供とのコミニケーションがとれて、みんな表情が
イキイキと良い笑顔になるのです!
本当に渡部陽一さんには感謝感謝です。

それにしても、こども達、皆良い表情をしています。
そして、皆とても真っ直ぐ!
いつもそんな真っ直ぐなこども達を見ていると、ファインダーが涙で曇ってきてしまいます。
この子供達には、いつまでも素直で真っ直ぐな気持ちを持ち続けてもらいたいと思います。
そのためには、まず、大人たちが姿勢を正して、しっかりとした姿を子供達に見せなくては
と思っています。

あとわずかで4月ですね。
今度は、新しい生活に向かう、希望に満ちた子供達を撮影できたらと思います。
とっても楽し見です!
  

Posted by 大野写真研究室 at 23:46Comments(0)撮影のこと

2011年03月26日

小さな写真展「家族写真」はじまりました。


本日、3月25日から小さな写真展vol.13
「家族写真」
がスタートしました。
前回よりお一人の展示スペースを40cmから60cmに広げたので
とても見応えのある写真展になっています。
14人の見つめる「家族写真」を是非ご覧になってください。

場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ
日時 3月25日(金)~3月30日

今回は、伽藍博物堂座長一人芝居の旅@とりこは
座長さんのご都合により、行なわれません。
次回をお楽しみに!

この記事のお写真のモデルのれいちゃんご家族。
使用をお許しいただきありがとうございました。
この写真はれいちゃんが産まれてまもない頃。
ご自宅で撮影させていただきました。
れいちゃんを見つめる温かなご両親の瞳を覚えています。
昨年は、七五三の撮影もさせていただきました。
ご両親とともに、れいちゃんの成長を見つめることができて本当に幸せです。
そして、そんな素敵なお仕事をさせていただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもよろしくお願いします。


  

Posted by 大野写真研究室 at 01:23Comments(2)小さな写真展

2011年03月22日

はじめてみよう


感じてみよう。
悲しいこと、辛いこと、嬉しいこと、楽しいこと。
考えてみよう。
食べること、住むこと、暮らすこと。
穏やかな世の中を。
だから・・
小さな一歩をはじめてみよう。
小さな光を集めて大きな光になるように。
  

Posted by 大野写真研究室 at 23:24Comments(5)私事

2011年03月20日

pray for japan 笑顔の写真展


東日本大震災が起きて10日が過ぎました。
この震災の被害にあわれた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
連日、報道される映像に本当に心が引き裂かれる思いです。
そんな中で写真を使って何か出来ることはないだろうか?
写真屋である我々ができること・・
皆さんの笑顔の写真を集めてみよう。
そんな風に思いました。
震災にあわれた皆さんに今「笑って」と言ってもお互いに心が痛むように思います。
でも、震災にあうことなくこうして暮らしている我々から、勇気や元気などが発信できたら
と考えています。
だから、とにかくはじめてみたいと思います。

チャリティー写真展 pray for japan 笑顔の写真展

場所 大野カメラ店
期間 3月21日~

皆さんにサービス版程度の笑顔の写真を持ち寄っていただきます。
(ポラロイドやチェキといったインスタント写真もOKです。)
大野カメラ店店内奥の展示スペースに展示をしていただきます。
店内にマスキングテープを用意させていただきますので、皆さんに直接、思いを込めて展示をしていただきます。
直接、店に持ち込めないが参加をしてみたいという方は、お店にご連絡ください。
展示料として一枚につき100円をいただきます。そしてそのお金を全額、復興、援助の義援金・寄付金に
させてただきます。

その後、持ち寄っていただいたお写真は何らかの形で、web上で発表したいと思っています。
お預かりしましたお写真は大切に展示し、皆さんにお返しさせていただきますので
写真の裏に分かるように、お名前などを書いておいて下さい。
いろいろな考え思いはあるかと思いますが、とにかくはじめてみたいと思います。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。



  

Posted by 大野写真研究室 at 23:23Comments(3)お店のこと

2011年03月18日

明日の営業時間

明日は都合により
午後1時からの営業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願い致します。  

Posted by 大野写真研究室 at 14:59Comments(0)お店のこと

2011年03月13日

きみのひとみにうつるもの


先日、遊びに来てくれた、りくくん。
大きな瞳がキラキラしてとても眩しかったです。
どんどん成長していく姿が楽しみです。

話は変わりますが、今回の震災で連絡が取れなかった後輩から
メールが届きました。
「こちらは無事です!私は避難所生活が続いています!
頑張ります!」
こんなメールでした。
ひょうひょうとしていて、人なつっこくて、後輩なのにタメ口はきくし
先輩のことは平気で馬鹿にするし・・・
でも皆に愛されるヤツです。
そんな男が言った「頑張ります!」の文字を見て涙があふれてきました。
とっても、意志の強い男です。きっとこの苦難も乗り越えてくれると信じています。
頑張れ!
今の僕にはこんなありふれた言葉しかかけることができません。
でも、僕も彼も「頑張れ」の言葉の重みは分かっています。
生活が落ち着いたらまた、皆で集まって飲もうな!

彼を含めて、今回の東北地方太平洋沖地震にて被害を受けられた地域の皆様に、謹んでお見舞い
申しあげますと共に、一日も早い復旧を心よりお祈り申しあげます。

  

Posted by 大野写真研究室 at 20:21Comments(2)私事

2011年03月12日

明日は中止となりました


明日、行う予定のLIFE with CAMERAは中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

大学時代の友人が関東から東北にかけて暮らしています。
仙台に二人、岩手に一人。残りは関東に。
仙台の友人は無事である事が確認できましたが
岩手の友人とはまだ、連絡がとれません。
何とか無事でいてくれることを願っています。

何かできないか・・節電ぐらいなら・・・
ということで、今日と明日の営業時間を変更させていただきます。
本日は19時まで、明日は18時までとさせていただきます。
また、プリント作業は17時で終了とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をいただきご協力をよろしくお願いします。

  

Posted by 大野写真研究室 at 19:32Comments(0)LIFE with CAMERAのこと

2011年03月07日

ひとみのなか。



彼女が僕を見ている限り
ひとみのなかには、僕が写る。
好きな光・・
すきな色・・
すきな風景・・
そんな中にいる彼女を僕が写す。
結局のところ、この写真の中には
彼女を通した自分自身が写っているのだと思う。

  

Posted by 大野写真研究室 at 23:45Comments(7)私事

2011年03月07日

定員いっぱいになりました!


3月12日の
撮影したフィルムを自分で現像するワークショップ。
定員がいっぱいとなりました。
ありがとうございます。
今回も予定が合わずにいけなくて残念!
との声を多数いただきましたので来月も開催したいと思っています。
なるべく早めに日時を発表しますのでよろしくお願いします。  

Posted by 大野写真研究室 at 17:21Comments(0)ワークショップのこと

2011年03月05日

写真部とりこ写真展「人と街 長谷通り」


今日は明日からスタートする写真展の搬入に行って来ました!
その写真展とは・・
写真部とりこ写真展「人と街 長谷通り」 @アイセル21
長谷通り商店街を歩く人びと、長谷通りに暮らす人びと。
色いろな人と街の姿が、たくさん詰った写真展です。

どんな作品が並んでいるのか・・・
まだまだ、内緒ですよ!是非会場でご確認くださいね!

3月6日(日)~13日(日) 期間中無休
9:00~21:30(最終日は16:00まで)
観覧無料 アイセル21 3階展示コーナー

13人23作品が並んでいます。
是非是非、遊びにおいでください。

会場にはノートをおいてありますのでご感想など
お聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

  

Posted by 大野写真研究室 at 18:32Comments(2)とりこのこと

2011年03月04日

LIFE with CAMERA vol.27のお誘い


暖かくなったと思ったら、また寒さがぶり返してきましたね。
皆さん、体調には十分注意しましょうね。
そんなこんなで・・・
LIFE with CAMERA vol.27 「バスに乗ろう。vol.1 木枯の森へ春を探しに!」
のお誘いです。

いよいよ春も近づいて来ましたね。
「春の遠足」のようにみんなでバスに乗って楽しく一日を過ごしませんか?
LIFE with CAMERAでまだ行ったことが無い「川」。
この服織には、そんな川がある風景に「木枯の森」があります。
私も一度しか行ったことがないのですが、そんな場所で春を探して
皆さんで楽しく写真を撮りましょう!

日時 3月13日(日)
スケジュール
9:45        静岡駅前【乗り場】1番のりば集合
10:15~12:30   撮影 12:30に一旦お集まりいただきます
12:30~15:30   自由時間   
15:30       お店に集合
 お話し会
定員 15名様

バス代は片道250円です。
帰りのバスにつきましては当日、時刻表をお渡しします。

参加希望の方はhitoshi@ohno-camera.comへメールで
お名前、メールアドレス、できましたらお電話番号も入れて
お送りください。

大変申し訳ございませんがお店には駐車場がございません。
近隣の有料駐車場をお使い下さい。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
  

Posted by 大野写真研究室 at 22:29Comments(2)LIFE with CAMERAのこと