郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2009年07月04日

のどかなクレーン

のどかなクレーン
あの高いクレーンはどうやってできるのか・・
そして、どうやって解体するのか・・
高ければ高いほど・・見れば見るほど、悩んでしまいます。
しかし、そんなクレーンが大好きです。
今、静岡市内はクレーンだらけ・・
あちらこちらで、大きな建物が建設されています。
今日の夜も車で走っていて、いいポイントを見つけました!
また、撮りに行ってきます。

今日の写真は、まるでジオラマのように見えて大好きです。
作られた木の向こうに、鉄の塊のクレーン・・
どちらが、自然のものなのか・・解らなくなってしまいます。
そんな風に見えて面白いです。


同じカテゴリー(写真)の記事画像
写真展「つながる」 #1 みんなの空 全体展示のお知らせ
ツキアカリの道
そのさき
雨色フィルター
久しぶりに
北風と太陽
同じカテゴリー(写真)の記事
 写真展「つながる」 #1 みんなの空 全体展示のお知らせ (2012-08-08 21:54)
 「舞台芸術公園からの富士山ビューとSPAC俳優による稽古見学会」 (2012-02-22 14:37)
 ツキアカリの道 (2012-01-10 22:16)
 そのさき (2011-10-04 23:53)
 雨色フィルター (2010-06-26 23:06)
 久しぶりに (2010-04-10 00:05)

Posted by 大野写真研究室 at 23:54│Comments(11)写真
この記事へのトラックバック
Ohno Camera Worksさんの「のどかなクレーン」を見て、こんな写真を撮って見たいな~と思っていたのですが、パンフォーカスのiPhoneでは撮りようがありません。そこで、見つけてきたのが無料...
ミニチュアに見えるかな?iPhoneでミニチュア風写真を撮ってみた【がらくたモバイル】at 2009年07月10日 20:43
この記事へのコメント
本当だ!ジオラマみたいですねー不思議・・。
小さい頃からなんですが、
この写真みたいな、緑の中に突然の巨大な人工物とか
あと、景色の中にでっかく見える富士山とか。
そういうのに遭遇すると、目に見えてる世界が
ジオラマとか張りぼての世界みたいに感じられて
恐怖感に見舞われてました。
それもやっとここ数年で平気になったのですが(笑
この写真見てたらその感覚を思い出しました。
Posted by うりこ at 2009年07月05日 09:20
お久しぶりです☆
私もいつも同じことを考えます。
あんな高いところに、大きなクレーンをどうやって持っていったのかな、
落ちてきそうだけど大丈夫なのかなとか・・・
きっと方法を聞いてしまえば、何てことはないと思うんですが想像は広がります。
梅雨の時期だけど、きれいな青空ですね☆
Posted by おおぬき at 2009年07月05日 18:04
こんばんは、お世話になります!
 
これは、また危ない世界に立ち入られましたね(^^
例のお店にあった最も危ないレンズでしょうか?
あの世界に目覚めると、やたらに高い所に登りたくなるのでホントに命取りですよ(笑

内緒ですが先日の写真、ちょっと使わせてもらいました。
すみませんが宜しくです!
Posted by at 2009年07月05日 19:57
実は、
わたしもクレーンだいすきです・・・***

お写真の空、きれいですね**
Posted by KaNa at 2009年07月05日 22:20
なんとも可愛らしい写真ですね!
本当の自然って、今は一体どこにあるんでしょうね。
人間に管理されている時点で、自然じゃないんですもんね。
可愛らしさの中にも、いろんな思いが伝わってくる写真っす~。
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2009年07月05日 22:30
うりこさん
ありがとうございます。恐怖感を思い出させてしまいましたね(笑)。撮り方、取る角度によって本当に張りぼてのように見えるので不思議です。

おおぬきさん
ありがとうございます。昔、聞いた話では、どんどんクレーンを小さくしていって、最後はトランクに入れて運ぶ・・
なんていい加減な話しを聞いたことがあります(笑)。

霞さん
ありがとうございます。欲しくなってしまうので、あのレンズは使っていません。
写真、ありがとうございます。イケメン?店長ちょっとはしゃいでしまいました。

KaNaさん
ありがとうございます。今、曲金地区が熱いですよ!
今度、夕方に行って見たいと思っています。

rakutai 楽体さん
ありがとうございます。写真の中で、本当の自然は青空だけです。いろいろなところで、いろいろな高層ビルが、たくさん建設中です。これでは、青空をみることさへ・・
考えます。
Posted by Ohno Camera Works at 2009年07月06日 09:49
はじめまして。 Maoちんといいます。
日頃から楽しく拝見させていただいております。
もっぱら私はデジカメ派なのですが、フィルムも
本当にすばらしいですね。
いつも感動しております。

クレーンの写真、不思議な感覚におちいりました。
手前の木々がボケているためか、見ていると立体的
に見えてきたり、はたまた、おもちゃの世界を
写しだした様な・・・
本当に不思議です。

また、ちょくちょく遊びに来させていただきます。。。
Posted by Maoちん at 2009年07月06日 12:43
例の秘密兵器の作品ですか?
ゼロがひとつ少なかったら購入の方向でww
白黒白写真も楽しみにしています!
Posted by ARIFAARIFA at 2009年07月06日 23:53
Maoちんさん
ありがとうございます。フィルムも楽しいですよ。デジタルも素晴らしい世界ですよね。今回はデジタルで撮っています。ちょっとおもちゃっぽく見えるところが気に入っています。また、遊びに来てくださいね。

ARIFAさん
ありがとうございます。実は、普通のレンズで撮ってます。白黒楽しみですね。私もがんばって撮ってますよ!
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年07月07日 08:59
こんな写真が撮りたくて、トラックバックさせていただきました。
シフトレンズを使ったんだろうか?高倍率ズームを使ったんだろうか?と、勝手に想像して、どう撮ったらこの写真を再現できるんだろうかと考えていました。

コメントを読む度に予想と違う事がわかり、またそれを楽しませていただいております。
Posted by ガラモバガラモバ at 2009年07月10日 21:36
ガラモバさん
ありがとうございます。自分と木は少し距離があって木からクレーンまでは相当の距離があります。今回はデジカメで撮ったのですが、200mmで絞りは開放のF2,8で撮影しました。こんな条件が揃うとこんな写真が出来上がります。トラックバックもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年07月10日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のどかなクレーン
    コメント(11)