郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2015年04月14日

smooky手製本講座「好きな布を使って、オリジナルミニアルバムを作ろう!」


当店でも人気の手製本によるノートや
かわいい布を使ったアルバムなどを製作されている
smookyさんの楽しい講座です。

市販のアルバムに布を使って表紙付けします。
工作感覚で気軽に楽しめる講座です。

日時 4月29日(水)19:30〜21:30
場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ
   静岡市葵区駿府町1-42
定員 6名
材料費込み 1500円

持ち物 綿か麻の布(ボンドが染みない厚さのもの)
    縦15cm×横35cm 2枚
    ※布はこちらでも用意します。

お申し込みは
オオノカメラ店 ℡054-252-2364
メール hitoshi@ohno-camera.com

よろしくお願い致します。
  

Posted by 大野写真研究室 at 22:44Comments(0)よるとりこ

2014年11月09日

サノユカシさん「おえかきの時間ですよ!」生徒作品展


10月に全5回を無事に終えた
サノユカシさんの大人のお絵かき教室
「おえかきの時間ですよ!」



子供の頃、真っ白な紙を前にワクワクしたあの気持ちを
思い出して、上手に描こうなんて思わずに
ただひたすらに、自分が描きたいものを描いていく・・・
大人になって、硬くなってしまった頭を柔らかく柔軟に
描く線一本からいろいろな発想をしていく
そんな楽しい教室でした。



その教室に参加した生徒さんの作品の作品展を行っています。

少し前の自分だったら、真っ白な紙を渡されて
「なんでもいいから描いてください」
なんて言われても、全く書けずにいた自分ですが
今では描きたいものでいっぱい!
時間が足りないくらいでした。
上手か上手でないか、なんてことは二の次で
楽しかったのか面白かったのかが大切なんだなと気付かせてくれた
そんな楽しい教室での作品展です。
ぜひ、遊びにとりこへおいでください。
よろしく御願いします。

11月12日まで展示しています。  

Posted by 大野写真研究室 at 11:11Comments(0)よるとりこ

2014年11月03日

よるとりこ「鳥仙珈琲ワークショップ」のお誘い



「鳥仙珈琲ワークショップ」

久々の登場となりました、鳥仙珈琲さんのワークショップのお誘いです。
少しづつ寒さがましてきましたね。
そんな寒い夜に珈琲の香りを楽しみながら
美味しい珈琲の淹れ方を勉強してみませんか?

日時  11月12日(水) 19:30〜21:30
場所  ギャラリーとレンタル暗室とりこ
          静岡市葵区駿府町1−42
講座代(おやつ代込み)   2,000円(税込)
定員  10名様(先着順とさせていただきます)

<内容>
1コーヒー豆のお話。
 そもそもコーヒー豆って?というお話です。

2道具のお話。
 道具によって味が違う説明をします。

3ドリップ実技
 皆さんで実際にドリップして、飲み比べをします。
 個性の違う2~3種類のお豆をそれぞれ試飲します。

以上の内容です。

この機会に是非、美味しい珈琲のお話、入れ方を勉強してみませんか?

お申し込みはメールにて
・お名前
・メールアドレス
・携帯電話番号
hitoshi@ohno-camera.comまでお申し込みください。
先着順のため、こちらからご連絡いたします。

鳥仙さんとは定期的に行おうというお話になっています。
今回は参加出来なくてもまた、行いますので
よろしくお願い致します。
それではたくさんの皆様のお申し込みをお待ちしています。
  

Posted by 大野写真研究室 at 22:56Comments(0)よるとりこ

2014年08月04日

「カメラ修理、はじめの1歩。Film Camera Revival@よるとりこ」2期生の募集


写真家であり、カメラの修理も手がける
セイリー育緒さん。
そんなセイリーさんとD&Department 静岡店さんから始まった「Film Camera Revival」
そのスピンオフ企画として、よるとりこでカメラの修理ワークショップを行います。
第2期生の募集です。
是非ご参加くださいね!

●カメラ修理、はじめの1歩。Film Camera Revival@よるとりこ●

静岡駅から歩いて15分。北街道沿いのギャラリー「とりこ」で
夜のワークショップ開催。
第1回 8月24日 19:30~21:30
第2回 9月28日 19:30~21:30
第3回 10月19日 19:30~21:30

講師 セイリー育緒
参加費 7500円(2500×3回、税込)定員12名。要予約
お問合せ・ご予約は
 ℡ 054-252-2364(Ohno Camera Works)
メール hitoshi@ohno-camera.com

気に入ったフィルムカメラを1台見つけ、自分でメンテナンス
しながら何十年も付き合っていけたらいいと思いませんか??
このワークショップのゴールはそこです。

入口となる第1~3回では、様々なカメラの機械的な仕組みを
知ったり、故障の原因とその修理手順を知ったり、道具の使い
方を身につけていきます。何の予備知識もいりません。初歩の
初歩からじっくり楽しんでいきましょう!道具もすべて揃って
ます。  

Posted by 大野写真研究室 at 11:36Comments(0)よるとりこ

2014年07月07日

サノユカシさん「おえかきの時間ですよ!」再募集のお知らせ



先月、一回目の講座が行われました。
一本の線を描く事でイメージをひろげる。
その線がどんどん膨らんで雲になったり風になったり空気になったり・・・
頭が固くなってしまった大人に、子供の頃に帰ってただただ
描く事の楽しみを感じてほしい。
そんな、講座でした。


僕自身、気持ちは小学生に戻って
よく遊んだ公園や、その公園で観た夕焼け
毎週楽しみにしていたドリフなど・・・
発想のすべてが子供の頃に戻っていたように思います。

僕が参加して本当に楽しい講座だったのでユカシさんとご相談して
再募集をかけることにしました。
2回目の講座で前回の復習をしつつ、次に進んで行きますので
2回目からでもお楽しみいただけます。
是非、ご参加くださいね。


キャトルエピスさんでのかわいいイラストや
いろいろなショップのイメージを手がける、人気イラストレーターの
サノユカシさん。
そんな彼女の「おえかき教室」がスタートします。

サノユカシの
「おえかきの時間ですよ!」


いつのころからか大人になって白い紙を目の前にして頭がカチコチに
なって手が動かなくなっちゃった!?絵ってそんなに難しものじゃない!
ほうら、思い出したら幼い頃はいつもあんなに近くにある存在で
字よりも先に仲良くなって、ひたすらたのしい時間をすごしたでしょう?
そんな感覚を取り戻す!さあさ、肩の力を抜いてイラスト講座
”おえかきの時間ですよ!”始めますよー!

講座日程  月1回(残り4回)
 7月26日(土)  8月23日(土)  
9月27日(土)  10月25日(土)

時間    19:30〜21:30
受講料 5,000円(残り4回分)
定員    5人(大人向け、中高生も可)
場所    ギャラリーとレンタル暗室とりこ
静岡市葵区駿府町1−42
講師    サノユカシ(イラストレーター)

お問い合わせ・お申し込み
お電話  054−252−2364
メール   hitoshi@ohno-camera.com

楽しい講座です!
是非ご参加くださいね!  

Posted by 大野写真研究室 at 11:07Comments(0)よるとりこ

2014年06月30日

よるとりこ「鳥仙珈琲ワークショップ〜オリジナルブレンドを作ろう〜」のお誘い





「鳥仙珈琲ワークショップ〜オリジナルブレンドを作ろう〜」

のお誘いです。

今回は、また、次のステップへ…
前回お豆のお話をしていただきました。
今回は、そんなキャラクターの違う数種類のお豆をテイスティングしながら
世界に一つのブレンドを作ろう!というワークショップです。
ドリップの方法・お豆のお話・過去2回やって来ましたが
その2回に参加いただいて居なくても楽しめるワークショップとなっておりますので
初めての方でも、どしどしお申し込みください。
ドリップの方法とお豆のお話のワークショップはこれからも続けて行きますので
まだ受けていない方もお楽しみに!

日時  7月9日(水) 19:30〜21:30
場所  ギャラリーとレンタル暗室とりこ
          静岡市葵区駿府町1−42
講座代(お土産のお豆代(100g)込み)   2,000円(税込)
定員  10名様(先着順とさせていただきます)

お申し込みはメール・お電話にて
・お名前
・メールアドレス
・携帯電話番号
hitoshi@ohno-camera.com
℡ 054−252−2364
までお申し込みください。
先着順のため、こちらからご連絡いたします。

鳥仙さんとは定期的に行おうというお話になっています。
今回は参加出来なくてもまた、行いますので
よろしくお願い致します。
それではたくさんの皆様のお申し込みをお待ちしています。  

Posted by 大野写真研究室 at 09:49Comments(0)よるとりこ

2014年05月25日

初心者の方向け「写真教室」定員いっぱいとなりました



よるとりこ
初心者の方向け「写真教室」
おかげさまで定員いっぱいとなりました。
また。定期的に行いたいと思っていますので
よろしくお願い致します。


  

Posted by 大野写真研究室 at 16:03Comments(0)よるとりこ

2014年01月31日

よるとりこ「みかんのぺんきワイヤーで作るフォトフレームワークショップ」のお知らせ



素敵なワイヤーオブジェや木製フレームや家具を作る
みかんのぺんきさん。
そんな、みかんのぺんきさんの「ワイヤーで作るフォトフレームワークショップ」です。

彼の作品の特徴はワイヤーと木の融合。
そんな彼の独創性溢れるワイヤーの作り方を学びます。

ワイヤー画面左側のオブジェを作って
右上のチャームを作ります。
(文字につきましては、みかんのぺんきさんがお作りします。)
時間があればワイヤーで遊びましょう!

日時 2月7日(金) 19時30分〜21時30分
場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ
         静岡市葵区駿府町1−42
         ℡054-252-2364
参加費 2500円(材料費込み)
定員 10名様

お申し込みはお電話かメールで
・お名前
・お電話番号
をお知らせ下さい。
℡ 054-252-2364
メール hitoshi@ohno-camera.com

定員がいっぱいになり次第閉め切らせていただきます。
楽しいワークショップになると思いますよ!
よろしくお願い致します。
  

Posted by 大野写真研究室 at 23:23Comments(0)よるとりこ

2014年01月11日

「鳥仙珈琲ワークショップ」受け付けを終了しました


よるとりこ「鳥仙珈琲ワークショップ」おかげさまで定員いっぱいと
なりました。ありがとうございます。

2月はお休みいたしますが3月から毎月行う予定でおりますので
よろしくお願い致します。


  

Posted by 大野写真研究室 at 10:09Comments(0)よるとりこ

2014年01月08日

よるとりこ「鳥仙珈琲ワークショップ〜豆のお話〜」のお誘い





「鳥仙珈琲ワークショップ〜豆のお話し〜」

のお誘いです。

今回は、次のステップへ…
お豆のお話をしていただきます。
そして、産地別の試飲を行います。
最終的には、あなたのオリジナルブレンドを…
その為に、お豆のお話を!
(オリジナルブレンドは次回のワークショップになります。)
前半でドリップの仕方のお話も、少ししていただきますので初めての方でも
ご参加いただけます。
お土産に鳥仙珈琲さんのお豆も付いてきますよ!
どしどしお申し込みください。

日時  1月17日(金) 19:30〜21:30
場所  ギャラリーとレンタル暗室とりこ
          静岡市葵区駿府町1−42
講座代(お土産のお豆代込み)   2,000円(税込)
定員  10名様(先着順とさせていただきます)

お申し込みはメールにて
・お名前
・メールアドレス
・携帯電話番号
hitoshi@ohno-camera.comまでお申し込みください。
先着順のため、こちらからご連絡いたします。

鳥仙さんとは定期的に行おうというお話になっています。
今回は参加出来なくてもまた、行いますので
よろしくお願い致します。
それではたくさんの皆様のお申し込みをお待ちしています。  

Posted by 大野写真研究室 at 23:26Comments(0)よるとりこ

2013年12月10日

よるとりこ「鳥仙珈琲ワークショップ」のお誘い



前回、あっと言う間に定員に達してしまった

「鳥仙珈琲ワークショップ」

のお誘いです。
今回は11月に行った内容と同じ内容となります。
前回参加出来なかった方、前回があまりにも楽しすぎて
もう一度参加されたい方。
どしどしお申し込みください。
ただ、より多くの方に珈琲の味わい深さを知っていただく為に
初めてお申し込みをいただく方を優先とさせていただきます。
ご了承下さい。

日時  12月20日(金) 19:30〜21:30
場所  ギャラリーとレンタル暗室とりこ
          静岡市葵区駿府町1−42
講座代(おやつ代込み)   2,000円(税込)
定員  10名様(先着順とさせていただきます)

<内容>
1コーヒー豆のお話。
 そもそもコーヒー豆って?というお話です。

2道具のお話。
 道具によって味が違う説明をします。

3ドリップ実技
 皆さんで実際にドリップして、飲み比べをします。
 個性の違う2~3種類のお豆をそれぞれ試飲します。

以上の内容です。

この機会に是非、美味しい珈琲のお話、入れ方を勉強してみませんか?

お申し込みはメールにて
・お名前
・メールアドレス
・携帯電話番号
hitoshi@ohno-camera.comまでお申し込みください。
先着順のため、こちらからご連絡いたします。

鳥仙さんとは定期的に行おうというお話になっています。
今回は参加出来なくてもまた、行いますので
よろしくお願い致します。
それではたくさんの皆様のお申し込みをお待ちしています。
  

Posted by 大野写真研究室 at 00:59Comments(0)よるとりこ

2013年12月06日

よるとりこ 「みかんのぺんき ワイヤーで作るクリスマスオブジェ」


素敵なワイヤーオブジェや木製フレームや家具を作る
みかんのぺんきさん。
そんな、みかんのぺんきさんの「ワイヤーで作るクリスマスツリーオブジェのワークショップ」です。

彼の作品の特徴はワイヤーと木の融合。
今回はそこにドライフラワーで彩りを加えます。

ワイヤーでクリスマスツリーを作って
木台にドライフラワーをつけ、作成したツリーと
「merry xmas」の文字をつけて完成です。
時間があればワイヤーで遊びましょう!

日時 12月13日(金) 19時30分〜21時30分
場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ
         静岡市葵区駿府町1−42
         ℡054-252-2364
参加費 2000円(材料費込み)
定員 10名様

お申し込みはお電話かメールで
・お名前
・お電話番号
をお知らせ下さい。
℡ 054-252-2364
メール hitoshi@ohno-camera.com

定員がいっぱいになり次第閉め切らせていただきます。
楽しいワークショップになると思いますよ!
よろしくお願い致します。


  

Posted by 大野写真研究室 at 16:04Comments(0)よるとりこ

2013年11月13日

よるとりこ「針金アートワークショップ」


夜とりこにて、針金アートのワークショップを開きます。
興味がある方、是非お越し下さい。

内容:簡単に作れる針金アートのワークショップです。蝶や花など、短時間で楽しく作れる物をやります。
持ち物は特に無くて大丈夫です。

日程  11月16日(土)19:30~21:30
場所  ギャラリーとレンタル暗室とりこ
教える人  法月健一さん
参加費:1500円
定員:10人

お申し込みはこちらのFacebookからお願い致します。
https://www.facebook.com/events/762156987143967/?ref_dashboard_filter=upcoming&source=1

よろしくお願い致します。  

Posted by 大野写真研究室 at 22:15Comments(0)よるとりこ

2013年11月01日

定員いっぱいになりました


よるとりこ「鳥仙珈琲ワークショップ」ですが
定員がいっぱいになりました。
ありがとうございます。
これからも、続けて行きたいと思っていますので
よろしくお願いします。  

Posted by 大野写真研究室 at 09:53Comments(0)よるとりこ