郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2014年07月25日
Instagramの写真をポラロイド風にプリントしてみたよ。
遅ればせながら・・・
大野カメラ店
iPhoneからのプリントが
出来るようになりました!!
Instagramの写真をポラロイド風にプリントすると
上の写真のようになります!
壁にペタペタそのまま貼ってもかわいいですよー!
そのまま真四角にプリントしてもイイね!
やっぱりプリントすると良いですよ!
携帯の画面で見るのとはまたひと味もふた味も違います!!
いろんな写真を組み合わせて貼ってみると
またそこから新たな物語が・・・(素敵)
形にして手に取ってみると
より日々に寄り添う大切な物になりますね!
ぜひぜひお試し下さい!
真四角プリント 1枚30円(税別)
ポラロイド風プリント 1枚50円(税別)
【お願い】
iPhoneからのプリントは、ご来店前に
無料アプリMeoBankSD+をダウンロードしていただくと
作業が短縮になります。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2012年02月27日
oneweek 1film

デジタルカメラの普及に伴い
フィルムがどんどん姿を消していきます。
写真を愛する私達にとって
とても悲しい現状です。
でもこの事実は変えようのない現実だとも思っています。
昨年、静岡で戦後静岡の娯楽を牽引してきた映画館通りが
姿を消しました。
これも悲しいことですが受け入れなくてはならない現実です。
ただ、その中で自分が何をしてきたのか・・・
ここ何年も映画を観に行くことはしていませんでした。
何もしていなかった自分。
ちょっと後悔をしました。
いったい何が出来るのか・・
わかりません。
でも、あのときのような後悔はしたくない。
だから
少しでも多くのフィルムが残っていくように
少しでも多くのフィルム写真が残っていくように
そんな思いを込めて・・・
oneweek 1film活動を始めます。
みなさまのご協力をお願い致します。
2011年05月25日
締め切り延長になりました!

あなたの"とっておきの一枚"を、ご希望の会場に展示します。
あなたが今撮ってみたい写真はありますか?
思い出のつまった大切な写真はありますか?
出来上がった写真やアルバムを見て家族や友人と
盛り上がったこと、ありませんか?
写真を見る楽しみ、さらに残す大切さを多くの方に感じてもらいたい。
そのような思いで富士フィルムは、
「PHOTO IS 10,000人の写真展2011」を
全国29都市で開催します。
写真は、時間や場所を越え、多くの人にその込められた想いを届け、
共有することができる。
そんな写真の持つ、かけがえのない価値を
実感していただけるのがこの写真展です。
特定のテーマ、特別な参加資格はありません。
どなたで参加できます。
大切な家族や友だち。偶然出会った感動の一瞬。
あなたの"とっておきの一枚"に言葉を添えて
みんなでつくるこの写真展に、ぜひご参加ください。
当店でもこの写真展の受付を今年から始めました。
会場はメイン会場とサテライト会場と合わせて全国29都市。
そこに静岡市の名前はありません。
是非、皆さんで協力し、当店からたくさんの作品を出展をして
静岡をサテライト会場に!
皆さんの熱い気持ちが集まれば、可能性はあると思います!
ぜひご参加下さい。
参加方法は
500円の専用台紙をご購入いただき、写真を貼り必要事項を
ご記入いただき、お店に持ってきていただくだけです。
OHNO CAMERA WORKSからご参加いただいた方への特典として
写真展が終了し返却後、ギャラリーとりこにてその作品の展示を
行います!
題して・・・
「photo is 目指せサテライト会場at静岡」
皆さんの力でサテライト会場を目指しましょう!
ご興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。
(1)東京・横浜会場
最終締め切り
6月10日(金)
(1)以外の会場
最終締め切り
6月20日(月)
ぜひ、ご参加ください!
よろしくお願い致します!
2011年05月23日
シノゴ(45)

先日のLIFE with CAMERA「登呂遺跡」での集合写真です。
すみません、ホコリだらけなのですが、実はこの写真は
45(シノゴ)と呼ばれる大判カメラで撮った写真です。
ブログアップ用にスキャンしたのでこの写真の凄さは伝わらないの
ですが・・凄いんです!本当に凄いんです!
空の質感・人の肌の質感。全てにおいてデジタルでは出すこの出来ない
世界なんです。
大判カメラの写真を見ていつも感じることは、湿度を感じること。
そして、柔らかな立体感。どんなに小さなものどんなに細いものにも
存在感を感じること。あげるときりがありません。
まだ、とりこの暗室ではベタ焼きしか出来ませんが、そのベタ焼きだけで
うっとりしてしまいます。
そんな、ディープな世界に浸りたい方はテストのベタ焼きがありますので
是非見に来て下さいね。
そうそう・・
参加して頂いた皆さんには、このベタ焼きをプレゼントしますので
もう暫く御待ちくださいね!
2011年05月17日
皆さんの気持ちに感謝をこめて。

とにかくはじめてみようと思いスタートした
チャリティー写真展 pray for japan 笑顔の写真展
皆さんの気持ちをいっぱい頂きました。
本当にありがとうございます。
被災された皆さんのために何かが出来ないかと思い始めたこの写真展。
おかげさまで100枚以上の笑顔が集まりました。

ご寄付いただいた金額も18,800円となりました。
本当にありがとうございます。

写真の展示も明日までとさせていただきます。
お預かりしていますお写真は、デジタル化させていただき
スライドショーを作成したいと考えていますので
今しばらくお借りできればと思います。
また、お返しできる状態になりました皆様にご連絡差し上げます。
笑顔の写真・・・
人の笑顔には本当に大きな力があるんだな
この写真達を見るたびに心に大きなパワーをもらいました。
まだまだ、これからも持続的に支援を送っていかなくてはいけないと思っています。
皆で力を合わせて、この苦難を乗り越えていきましょう!
みんな写真でみんなに笑顔を!
2011年01月18日
どんなんだろう?

このおじいちゃんの帽子が飛んだら・・・
中身は、どんなんだろう?
パンチ
アフロ
金髪
角刈り
はたまた・・・・
今日、一日、いろいろな人とお話ししました。
いろんな事を考えました。
いろんな事を思いました。
いろんな事を悩みました。
そんな一日を過ごして
この帽子の中身を考えました。
そして、出した答えは・・・
ツルツルピカピカ!
ちょっと、ありふれているけれど
それでいいと思いました。
それが僕だと思いました。
ありふれたオレがんばれ!
ちなみに、このおじいちゃんの帽子は
飛ぶ事無く、仲良くおじいちゃんと去っていきました。
ご安心を。
2010年07月06日
つつまれて

皆のアイドル、とりおくん!
優しい光につつまれて、優しい表情です。
この後、スーパー高い!高い!でご満悦の笑顔をくれました。
とりおくん、ありがとう!
僕は、光につつまれた写真が大好きです。
温かくて・・
優しくて・・
心も、大きくつつんでくれます。
写真については、いろいろ悩むけど自分の写真は
こんな、光が好きだなって、再認識しました。
Yunaさんとりおくん、ありがとう!
Lomo LC-A+ Kodak GC400
タグ :Lomo LC-A+
2010年03月15日
虹へ繋がるみち

ある日・・
ある時・・
ある土手で・・
みちが虹へと繋がっていました。
みんなと繋がっている青空・・
みんなにも見えたのでしょうか・・
おかげさまでLIFE with CAMERA vol.15も定員がいっぱいと
なりました。ありがとうございます。
今年こそは、晴れることを祈って!
こんな虹が見えたら最高ですね。
みんなでテルテル坊主を作りましょうね!
とりこもみてね!
Lomo LC-A+
タグ :Lomo LC-A+
2010年02月12日
岳南鉄道でまったりと・・

昨日は、natsu.ちゃんプロデュース、岳南鉄道の旅に行ってきました。
久々にカメラを持って楽しくシャッターをきってきました。
参加メンバーは・・・

プロデューサーnatsu.ちゃん。

合うたびにパワーとオーラに満ち溢れる楽体さん。

頼れる鉄道の兄貴、優しさ溢れるARIFAさん。

写真大好き!あしたのかぜさん。
そして私と、まゆげの5人の珍道中でした(笑)。

自分も気になっていた、吉原商店街発のご当地ぐるめつけナポリタン!

杉山フルーツさんの生フルーツゼリー!
おいしかったです!
つけナポリタンは、おつゆを飲みほした後に「かえたま」があることが・・・
残念。次は、かならず、いただきます!
その後、まゆげのありえないウッカリぶり・・・
あしたのかぜさんの天然ぶり・・・
大笑いの一日でした。
写真を通して知り合った仲間と、こんなに楽しい時間を過ごせるなんて
とても、幸せを感じる一日でした!
natsu.ちゃん、楽体さん、ARIFAさん、あしたのかぜさん。
お世話になりました。本当に楽しかったです!
ありがとうございました。
また、行きましょうね!
CONTAX RTS Kodak PORTRA400VC
2010年01月05日
光を集めて

2010年の初日の出は見ると好いらしい・・
嫁に言われていたのですが
元旦、起きたらもう9時過ぎ・・
し、しまった!
お日さまは、優しく私を照らしてくれていました。
あー残念。
御雑煮とおせちを食べて、少しぐたぐた・・
午後から年賀状を郵便局に出しに行きながら
一人でカメラをさげてぶらぶらして来ました。
そんな時に「おー!これはまさに、日の出はないか!」
なんて、勝手に思ってしまった1枚です。
今年はどんなことをテーマに写真を撮って行こうかな・・
第一に楽しむこと。
でも、それ以上に何かにこだわりながら、一枚一枚を大切に
残して行きたいな、そんな風に思っています。
そして、それ以上に、皆さんにご迷惑をかけないように
計画性を持って、この一年を望んで行きたいと思っています。
皆さん、よろしくお願いします。
Leica M3 SUMMICRON50mm 2.0 Kodak TMAX100
2009年11月04日
月と雲とたくさんの星たち

昨日は、月明かりがきれいでしたね。
その明かりに照らされて雲もとても良い表情をしていました。
そんな、時間を切り取りたくて急いで屋上へ・・
露光時間は、30秒程でしょうか
きっと、雲は流れるように撮れるんだろうなと
予測はしていましたが
予想外だったのは、たくさんの星たちでした。
この画像ではわかりづらいかと思いますが
よく見ると小さな星たちがたくさんいるのです。
実際に私が見ていた空には、こんなに多くの星たちを感じることは
出来ませんでした。
この脇役の星たちの存在によってこの写真は夜の写真である事を
主張しているようにも感じました。
夜の空を撮るのも楽しいですよ!
一度、お試しあれ!
HASSELBLAD 500M/C FUJI PRO400H
2009年09月03日
ぬくもり

仕事の途中、配達先の駐車場で・・
夏が終わって木々達も来年の準備でしょうか・・
色ずき始めたもの、落ちてしまうもの、
その中で、葉っぱが透けているものを見つけました。
そんな、葉っぱの間から温かな光を写してみました。
とても温かくて、ぬくもりを感じました。
皆さんが、書くように、素敵なタイトルや素敵な文章が書けたら
良いのにな、と思う秋の始まりの夜です。
2009年08月18日
シルエット

昨日に引き続き日曜日の写真です。
この日は、母、嫁まゆげ、まゆげ母と4人で夜店市に行って来ました。
私以外の3人がお店の中に消えていきます。
取り残された私は、よく冷えた生ビールを!
そんな事を繰り返してあるお店の前に・・

やはり、生ビールを持っていた私はお店に入れず、待っていましたが
飲み終えたのでお店の中へ・・・
はじめは、嫁まゆげに付き合っていましたが、メンズもあるお店だったので
何気に見ていると・・・見つけてしまいました!好みのデニム!
さっきまで、オレはいいから・・なんて言っていたのに完全にスイッチONに
なってしまいました。早めの誕生日プレゼントと言うことで買ってもらっちゃいました!
「嬉しい!また、仕事がんばります!」なんて、まるで小学生のようでした。
その後、またビールを飲みながら、富士宮やきそばや、いろいろなものを
食べて、楽しく話して、リラックスしたいい時間を過ごすことが出来ました。

この風船のように、ニコニコな一日でした。
小学生の日記のような、文章ですね(笑)。
Lomo LC-A+ Kodak GC400
タグ :Lomo LC-A+
2009年08月14日
静かな色

時々、載せている私の好きな風景・・
いつもは、輝く、心躍るようなきれいな夕焼けの色・・
その時間を少し過ぎると、心静かにとても落ち着いた
ブルーの世界に包まれます。
とても寂しい色に感じてしまうのですが、心がゆったりするような
全身から、力みがすーっと消えていくような色であり時間です。
西側にある我が家の階段室は、そんな輝く色と、落ち着いた
静かな色が楽しめるとても大好きな場所です。
また、その階段室に写った光を載せてみたいと思います。
写真は、多重露光をかけ、2回シャッターをきっています。
一度目は、ピントを大きくはずして、2回目にピントを合わせて
シャッターをきる・・ソフトフォーカスをかけたような優しい写真になります。
こんな方法で、夜景や光の粒、花火などを撮ると楽しいですよ!
Nikon D3
2009年08月11日
写真と時間

今日の地震は凄かったですね。
今まで経験したことのない揺れでした。本当に怖かったです。
そんな中、商品に被害もなく、通常通り営業ができました。
本当に良かったです。本当に感謝です。
さて、先日の日曜日、スノドさんへ・・
グランシップで行われている「105人の時間展」に参加されている
写真家の田村尚子さんのトークイベントに参加してきました。
あっと言う間の2時間・・本当に楽しくて、勉強になって、久しぶりの
脳みそフル回転的な時間でした。
今回の「105人の時間展」の作品も興味深いお話しでしたし
田村さんの写真集「voice」の写真も、お話しを聞きながら拝見すると
また、うーん!やっぱり良い!なんて思えてきたりで、本当に貴重な
時間を過ごさせていただきました。
トークイベントの後、少しお話しをさせていただいたのですが、
フィルムが好き、やっぱりプリントが良い。
と言うお話しでした。
そんな、お言葉を聞くと、フィルム大好きな自分としては、とても嬉しかったです。

お店を後にして、駐車場までの道すがら、妻と写真について
いろいろと、話しをしながら歩きました。
お互いが、写真に対してどんな思いでいるのか・・
そんな事も、少し分かり合えたようで良かったです。
こんなに身近に、写真家の方のお話しを聞ける貴重な
時間を作っていただいた皆さんに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
CONTAX RTS Kodak PORTRA160VC
2009年08月08日
放つ

恥ずかしながら、初めてハスの写真を撮りました。
この日の朝に咲いたと言うお話・・
初めて、まじかで見るハスの花・・
私には、いろいろなものを放っているように感じました。
力、優しさ、緊張感・・
吸い込まれそうになりました。
今度は、じっくりとこの花を撮る事だけを目的に出かけてみたいと
思います。
CONTAX RTS Kodak Ekter100
2009年07月02日
2009年06月13日
ひかり

恥ずかしながら、今まで写真の歴史について
何も勉強してこなかった自分・・・
ある1冊の本を今、読んでいます。
そんな、歴史をちょっと知っただけで、写真が
今まで以上に楽しくなってきたような気がしています。
(すぐ、影響を受けるので・・)
昔と変わらず今も、そして未来もあり続けるひかり・・・
今は存在しているけど、いずれ消えていってしまう自分・・
そこにあり続けるもの・・・
一瞬で消えていってしまうもの・・・
今、一度、そんな何かを考えながら・・・
シャッターをきっていきたいと思っています。
明後日はLIFE with CAMERA vol.6です。
今度は天気が良さそうなので、思いっきり皆さんと
楽しみたいと思っています。
参加される皆さん、よろしくお願いします。
Lomo LC-A+ kodak SUPER GOLD400
2009年04月17日
黒い太陽

同じような写真が続いてすみません。
実は、まだ、もう一枚M3で撮った写真が残っているのですが・・
この写真は、トイデジカメで撮った写真です。

Polaroid a530というデジカメで、7000円でお釣りが来るカメラです。
最大の特徴は、簡単に彩度がいじることが出来て、そのビビットな色合いが面白いです。
太陽が黒くなるところも、インスタント写真ぽくて気のいっています。
簡単に手軽に楽しく遊べるデジカメで大変気に入っています。
お店で実物が触れますので是非、遊びにきてくださいね。