郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2016年04月27日
「ギャラリーとりこ」本日最終日です

本日2016年4月27日「ギャラリーとレンタル暗室とりこ」最終日となりました。
2009年11月にスタートした、とりこ。
たくさんの皆様に愛していただきました。
本当にありがとうございました。
ここでしか出会えなかった人。
ここだから出会えた人。
ここでしかできなかった事。
ここだからできた事。
皆様にも、いろいろな思いがあると思います。
私たちにも、いろいろな思いがあります。
終わってしまうのではなくて
ここからがスタートだと思っています。
今は、ただ、笑顔で見送ってください。
お世話になってすべての人に
愛してくれたすべての人に
そして大好きだった とりこに
感謝を込めて…
ありがとう。
2016年04月15日
ギャラリーとりこからのお願い
ギャラリーとりこが今月いっぱいでクローズするため
2階スペースから絶賛お片づけ中であります。(いや全然片付いていない)
そこで!とりこに作品を置いてある方!お心当たりのある方!
今月中に引き取りにお越しください!!
よろしくお願いいたします!!!
尚、お引き取りに来ない方の作品は
勝手ながら処分させていただきますので何卒ご理解くださいますよう
お願い致します。
2階スペースから絶賛お片づけ中であります。(いや全然片付いていない)
そこで!とりこに作品を置いてある方!お心当たりのある方!
今月中に引き取りにお越しください!!
よろしくお願いいたします!!!
尚、お引き取りに来ない方の作品は
勝手ながら処分させていただきますので何卒ご理解くださいますよう
お願い致します。
2015年10月06日
たいせつなお知らせ

すっかり秋めいてきましたね。
暑がりの私もさすがに、長ズボンを履いて布団に潜り込んでいます。
さて・・・
皆様に可愛がっていただきました「ギャラリーとレンタル暗室とりこ」ですが
来年の4月をもって閉店させていただくことにいたしました。
今まで、展示をしていただいたみなさん、
展示を楽しみにとりこを訪れていただいたみなさん、
本当にありがとうございました。
ほんとうに・・
ほんとうに・・
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
思い出されるのは、オープンを決めて、
まだ何もなかったスペースに
いろいろなものが入って行くと同時に
みなさんにお手伝いいただきながら
壁紙を貼ったり、ペンキを塗ったり
たくさんの皆さんの思いがとりこへ注がれていったこと
昨日のように思い出されます。
僕にとっても、大野カメラ店にとっても
とても大切な場所。
そんなとりこの閉店を決めたことには大きな理由があります。
それは、大野カメラ店として
写真店を進化させていき、町の写真屋が目指す新しい形を
探し進めていくこと。
10年後、20年後に大野カメラ店があり続けるために
今、やらなくてはいけないことを進めていくことです。
僕が考える、新しい写真店の形。
それは、ある意味原点に返ることだと考えています。
街の中にあり、ご縁をいただいた皆さんの大切なお写真を残して行くこと。
それは、写真をつくることも、とても大切なことですが
そこでしか撮ることが出来ない、大切で思い出深い写真を撮影することだと考えるように
なりました。
そんな、僕が考えた思いを形にし撮影できる場所。
今あるお店をリニューアルしスタジオの機能を持たせることにしました。
大野カメラ店がまた、一歩、飛躍するために
とても大切な場所とりこを一度手放すことにしました。
どうか、皆さんにご理解いただき、背中を押していただければと思います。
今まで通りプリント業務も続けていきますし
ギャラリースペースはなくなってしまいますが、
暗室は、別の場所に移転し続けていきたいと思っています。
いま、どんどん値段が上がってしまって、なかなか普段から気軽に使うことが
大変になってしまったフィルム写真ですが、この大切な文化を守っていくことも
我々、街の写真屋の大切な仕事だと考えています。
そして、何より、大切な家族の写真を暗室で作っていきたいと考えているからです。
あと半年。
まだ、とりこの展示は続いて行きますし
レンタルのご予約も来年の1月〜3月を承っております。
気になる方は、お店までお問い合わせください。
最後までとりこを愛していただき、ご声援をいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2015年03月30日
「小さな写真展」という写真展の意味

こんばんは。
OHNO CAMERA WORKSの大野です。
ここで、自分の気持ちを書くのが久しぶりなので
なんだか、緊張しています。
僕は、静岡市内の北街道という通りで
OHNO CAMERA WORKSという写真店と
ギャラリーとレンタル暗室とPHOTOSTUDIOとりこ
というスペースを運営しています。
みなさんはお気づきでしょうか・・
生活の中から「写真」が姿を消していることを。
私もふくめて、みなさんがシャッターをきる回数は、少し前とは
比べ物にならないくらい増えています。
これは、スマホで撮る、「とりあえず写真」が増えているからです。
スマホの中やパソコンのハードディスクにしまってしまった「画像」は
たくさん存在していると思います。
でも、それらは、形としてこの世に生まれていない限り「写真」
ではなく「画像」にすぎません。
いつの間にか「画像」を「写真」と呼んでしまう
時代になってしまいました。
これでは、この世から「写真」が無くなってしまいます。
「良い写真が撮れたら誰かに見てもらいたい」
そんなことを思ったことはありませんか?
僕もスマホで撮った写真や、フィルムで撮ったお気に入りの
写真をインスタグラムやFacebookで、より多くの人に見てもらおうと
投稿をしています。
でも、それだけでは味気ない・・そう思うことがあります。
「しっかり印画紙に焼き付けた写真を誰かに見てもらいたい」
そんなことを考えます。
でも、ギャラリーを借りて、広いスペースを自分の写真で
いっぱいにすることはとても大変なことです。
まず、写真を展示する第一歩的な写真展が開けないだろうか?
そう考えて、始めたのが「小さな写真展」です。
広いギャラリーを15人でシェアしながら写真展を開く。
一人一人の作品の集まりではありますが、展示として統一感を
持たせるために、ギャラリーから毎回「お題」を出しています。
その「お題」にたいして、新しく撮ることも、また、撮り貯めた
写真の中からセレクトすることも、楽しく勉強になることだと
考えています。
北街道は車も人も、非常にたくさん通ります。
ギャラリーを訪れる人の中には
「バスの中から見ていて気になってきてみた」
といった方も多くお見えになります。
そんな風に通りを、たまたま歩いて気になって入ってくる方が
多いのも、とりこ特徴の一つです。
より多くの人に自分の写真を見てもらいませんか?
展示をすることで、いろいろな方の意見が聞けて
自分の写真を客観的にみることができて、とても良い経験に
なると思います。
次回は4月に
「風展」あなたは春にどんな風を感じるでしょうか?
を行います。
あなたが撮る、風、をお待ちしています。
2014年10月03日
NAHO KURIYAMA exhibition I AM “DANCE“

NAHO KURIYAMA exhibition
I AM “DANCE“
10.4(sat)〜8(wed)
11時〜19時(最終日18時まで)
10.4(sat)
13:00 〜
ライブペイティング
(ギャラリーとりこ入り口横シャッターにて)
10.4(sat)
19時30分〜21時30分
▶︎オープニングパーティー
☆時間によって似顔絵やります!
Naho Kuriyama
1990.4.6 静岡生まれ
2012.3 静岡デザイン専門学校 グラフィックデザイン科 卒業
展示■イベント
2014 『I AM ODDISM』@コピリーナ(沖縄)※1日限定個展
2013 行為をかたちに2(グループ展)
2013 4/29 GEISAI#18
2012 9/15,16 GOTEMBA ART.CRAFT FAIR
2012 5/25〜5/27 シズオカ×カンヌウィーク
2011 11/8〜11/16 人生初の個展『ODDISM〜へんちくりん主義〜』
美術展(5回)@ギャラリーとりこ
●Design Festa #32 #33 #35
●DARADAMONDE#1 #2 #3 挿絵
その他イベント出展
好きなことはペン画. たまに相性がいいのは鉛筆.映画は私の教科書.
音楽は人生のBGM.ファッションは生きる活力.
ODDISM〜へんちくりん主義〜で活動中。楽しく脳内アトラクション。
I AM "DANCE"
electro swingを聴いた"DANCE"は地球が気に入ったんだ。クレイジーにおどるのは生きてるからさ。
どうして踊らないの?心おどる人生でしょ?
2014年02月09日
photoground(フォトグラウンド)先行営業・体験説明会
本日2月9日(日)
「めぐるりアート静岡」
(3月4日(火)〜23日(日)開催)
参加作家深澤孝史さんのイベントが開催されます。
お時間あるかたはぜひお出掛けください。
「photoground(フォトグラウンド)先行営業・体験説明会」
めぐるりアート静岡、深澤孝史新プロジェクト「photoground」
の説明会をかねて先行営業を行います。
写真の現像希望者や、写真技師を随時募集中!
[photogroundとは]
土をつかって現像する写真スタジオを運営するプロジェクトです。
写真スタジオなので現像料もかかります。
現像料はお金ではなくなんとダンスをいただきます。
[日時]2月9日(日)13:30-16:00
[集合場所]ギャラリーとりこ(静岡県静岡市葵区駿府町1-46)
[もちもの]カメラ(携帯電話でも可)、スコップ(持っていれば)
TEl 090-4236-4196(深澤)
e-mail photoground@fukasawatakafumi.net
「めぐるりアート静岡」
(3月4日(火)〜23日(日)開催)
参加作家深澤孝史さんのイベントが開催されます。
お時間あるかたはぜひお出掛けください。
「photoground(フォトグラウンド)先行営業・体験説明会」
めぐるりアート静岡、深澤孝史新プロジェクト「photoground」
の説明会をかねて先行営業を行います。
写真の現像希望者や、写真技師を随時募集中!
[photogroundとは]
土をつかって現像する写真スタジオを運営するプロジェクトです。
写真スタジオなので現像料もかかります。
現像料はお金ではなくなんとダンスをいただきます。
[日時]2月9日(日)13:30-16:00
[集合場所]ギャラリーとりこ(静岡県静岡市葵区駿府町1-46)
[もちもの]カメラ(携帯電話でも可)、スコップ(持っていれば)
TEl 090-4236-4196(深澤)
e-mail photoground@fukasawatakafumi.net
2013年04月11日
「無意識の行方」開催のお知らせ

「無意識の行方」
作家の制作を意識化した上で真に現れてくるものを無意識とするならば、
それを第三者の目を通して知るのが今回の展覧会です。
「私達の無意識の彼方とは一体、どこにあるのだろうか」
近藤大輔 Daisuke KONDO
坂 隼治 Syunji SAKA
佐野 翔 Sho SANO
古木香衣 Kae FURUKI
日時 2013年4月12日(金)~17日(水)
11:00~19:00
13日は19時よりオープニングイベントを行います。
4人による公開合同制作 軽食等もご用意してあります。
お気軽にお越し下さい。
場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ
静岡市葵区駿府町1-42 ℡054-252-2364
2012年08月25日
ニノミヤコウジ×mi-na expression 詩と写真で送る二人展

ニノミヤコウジ×mi-na expression
Halcyon 詩と写真で送る二人展
2012年8月24日(金)~8月26日(日)
at ギャラリーとりこ
二人展開催中です!
詩と写真で表現される世界です。
お二人とも在廊されます。
是非ギャラリーとりこへお越し下さい。
2012年05月30日
「みんなの空」 6月1日から受付開始致します!

6月1日は写真の日です。
何か楽しい事は出来ないかな・・・
街の写真屋さんが集まって考えました。
「皆がつながる写真展をやろう!」
写真を撮る皆さんと写真屋さん。
そして何よりフィルムを愛する全国のみなさん。
そんなみなさんがつながる写真展・・
だから
「つながる」
その第一弾は
みんなが見上げればつながれる場所・・
そう!空!
「みんなの空」
ふっと見上げた空が皆とつながっていると思うとワクワクしませんか?
そんなワクワクの思いを一枚の写真に込めて応募してみて下さい!
今回は
カメラの銀映堂(千葉県船橋市)
カメラのマリア堂(東京都北区)
フォトカノン戸越銀座店(東京都品川区)
OHNO CAMERA WORKS(静岡県静岡市)
4店舗が展示会場となり皆さんのお手伝いをさせてただきます。
○展示内容
・作品は2L(マット・フチなし・パネル貼または額装)で受付をした
お店で展示します。
・4店舗でご応募していただいた作品の全てを収録した作品集を展示します。
・webでも展示をする予定です。
○募集作品
2012年6月1日(金)~6月10日(日)に撮った空の写真。
ネガフィルムで(35mm・120ブローニーどちらもOKです)
撮影されたものに限らせていただきます。
○出展料
2,000円(現像・プリント・展示プリント代込み)
○参加特典
参加者の皆さんにはFUJIFILM 135 PRO400H をもれなく1本プレゼントいたします。
○募集受付店
カメラの銀映堂
カメラのマリア堂
フォトカノン戸越銀座店
OHNO CAMERA WORKS
○応募期間
2012年6月1日(金)~6月17日(日)
○参加申込み方法
・6月1日から10日までに撮影をしたフィルムを上記4店舗で
同時プリントしていただきます。その時に参加希望!とお伝え下さい。
・仕上がった写真の中から1枚をお選びいただきます。
そのお写真が大好きな色・明るさになるように写真さんにお話ししてください。
(作品プリントの際はネガをお預かりさせていただきます。)
・「作家名」「作品名」「撮影日」をお伺いいたします。
・参加費2,000円をお支払いいただきます。
・マット・フチなしでプリントさせていただきパネル貼りをして
展示させていただきます。
・郵送プリントでも受付をいたします。
○お問い合わせ
OHNO CAMERA WORKS
℡054-252-2364 mail:hitoshi@ohono-camera.com
お気軽にお問い合わせください。
一刻一刻と表情を変えていく空。
少しのんびりと
空を眺めてみませんか?
よろしくお願い致します!
2012年05月22日
伽藍座長一人芝居の旅 本日19時30分からです!
伽藍座長による一人芝居
「すたんだーど劇場」
本日22日19時30分より
開演いたします!
開場・ギャラリーとりこ
チケット・投げ銭
上映予定作品
「大人の会話」
「日吉町原発」
各地で人気のこの作品をまだ観ていないという方は是非。
観たことがある方ももう一度。
友達を誘っていらしてください。
「すたんだーど劇場」
本日22日19時30分より
開演いたします!
開場・ギャラリーとりこ
チケット・投げ銭
上映予定作品
「大人の会話」
「日吉町原発」
各地で人気のこの作品をまだ観ていないという方は是非。
観たことがある方ももう一度。
友達を誘っていらしてください。
2012年05月15日
本日19時30分~ 伽藍座長一人芝居「すたんだーど劇場」
今月からギャラリーとりこで
伽藍座長一人芝居「すたんだーど劇場」
が始まります!
本日5月15日(火)19:30~
会場:ギャラリーとりこ(静岡市葵区駿府町1-46)
チケット:投げ銭
「すたんだーど劇場」と称して定番作品の上演をします。
上演予定作品は「日吉町原発」「大人の会話」。
次回は・・・
日時:5月22日(火)19:30~
会場:ギャラリーとりこ(静岡市葵区駿府町1-46)
チケット:投げ銭
「すたんだーど劇場」と称して定番作品の上演をします。
上演予定作品は「日吉町原発」「大人の会話」。
伽藍座長一人芝居「すたんだーど劇場」
が始まります!
本日5月15日(火)19:30~
会場:ギャラリーとりこ(静岡市葵区駿府町1-46)
チケット:投げ銭
「すたんだーど劇場」と称して定番作品の上演をします。
上演予定作品は「日吉町原発」「大人の会話」。
次回は・・・
日時:5月22日(火)19:30~
会場:ギャラリーとりこ(静岡市葵区駿府町1-46)
チケット:投げ銭
「すたんだーど劇場」と称して定番作品の上演をします。
上演予定作品は「日吉町原発」「大人の会話」。
2012年05月07日
2012年04月13日
岩本ゆうな×佐藤浩司郎 写真展 「肖像」 本日からです

岩本ゆうな×佐藤浩司郎
PHOTO EXHIBITION
肖 像
2012.4.13(金)14(土)15(日)
11:00~19:00(最終日は18:00まで)
at.ギャラリーとりこ
2012年04月11日
岩本ゆうな×佐藤浩司郎 写真展 「肖像」 金曜日からです

岩本ゆうな×佐藤浩司郎
PHOTO EXHIBITION
肖 像
2012.4.13(金)14(土)15(日)
11:00~19:00(最終日は18:00まで)
at.ギャラリーとりこ
ぜひ、ご覧下さい。
よろしくお願い致します。
2012年03月28日
小さな写真展「白展」本日最終日
3月23日(金)~28日(水)
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
本日最終日です!
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
次回
小さな写真展vol.26は
サクラサクラ3
桜をテーマにした写真作品を募集中です!
こちらもよろしくお願い致します!
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
本日最終日です!
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
次回
小さな写真展vol.26は
サクラサクラ3
桜をテーマにした写真作品を募集中です!
こちらもよろしくお願い致します!
2012年03月24日
小さな写真展「白展」開催中です
3月23日(金)~28日(水)
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
次回
小さな写真展vol.26は
サクラサクラ3
桜をテーマにした写真作品を募集中です!
こちらもよろしくお願い致します!
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
次回
小さな写真展vol.26は
サクラサクラ3
桜をテーマにした写真作品を募集中です!
こちらもよろしくお願い致します!
2012年03月23日
小さな写真展「白展」始まりました!
3月23日(金)~28日(水)
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
本日23日(金)19時~
交流会を行います。
参加は自由です。
みなさんで写真の話をしませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください。
よろしくお願い致します。
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
本日23日(金)19時~
交流会を行います。
参加は自由です。
みなさんで写真の話をしませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください。
よろしくお願い致します。
2012年03月22日
小さな写真展Vol.25『白展』明日23日からです!
3月23日(金)~28日(水)
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
明日23日(金)19時~
交流会を行います。
参加は自由です。
みなさんで写真の話をしませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください。
よろしくお願い致します。
小さな写真展vol.25
『白展』

色シリーズ第3弾は「白」をテーマにした作品を募集しました。
11名の作品が並びます。
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
明日23日(金)19時~
交流会を行います。
参加は自由です。
みなさんで写真の話をしませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください。
よろしくお願い致します。
2012年03月21日
狩野勢太郎写真展 Les rencontres 本日最終日です
狩野勢太郎写真展
Les rencontres


本日最終日です!(18時まで)
作家本人による手焼き写真を含む作品展です。
ぜひ、ご覧下さい!
作家の狩野さん在廊中です。
よろしくお願い致します。
at.ギャラリーとりこ
2012年03月18日
狩野勢太郎写真展 Les rencontres 開催中
狩野勢太郎写真展
Les rencontres


開催中です!
作家本人による手焼き写真を含む作品展です。
ぜひ、ご覧下さい!
よろしくお願い致します。
21日(水)までです。
(最終日は18時まで)
at.ギャラリーとりこ