郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2016年09月04日

おじいちゃん、おばあちゃんと記念写真を撮りませんか!



9月19日は敬老の日。
おじいちゃん、おばあちゃんと楽しく記念写真を撮りませんか!
家族のルーツであるおじいちゃん、おばあちゃん。
似た雰囲気と似たお顔が並ぶ記念写真はとてもいいものだと思います。
大切なおじいちゃん、おばあちゃんを誘ってぜひ、ご来店ください。
ご予約をお待ちしております。

撮影日 9月19日敬老の日
撮影時間 ①10時15分〜11時
     ②13時15分〜14時
     ③14時15分〜15時
     ④15時15分〜16時
     ⑤16時15分〜17時
     ⑥17時15分〜18時
     ⑦18時15分〜19時
     ⑧19時15分〜20時
以上の各時間一組づつの撮影とさせていただきます。
ご予約時にご希望のお時間をお伝えください。
(ご予約は先着順とさせていただきます。)


商品、お代金
7,500円(税別)
※1ポーズ、数カット撮影代
※プリントキャビネサイズ1枚 含む

今回は撮影させていただいた方には
プリントしたお写真(1枚)のデータをお付けいたします。


ご予約・お問い合わせ
tel.(054)-252-2364
メールアドレス hitoshi@ohno-camera.com
※ご連絡の際、「敬老の日企画」とお伝えください。

ご予約お待ちしております!

  

Posted by 大野写真研究室 at 17:48Comments(0)撮影のこと大野写真研究室

2016年05月04日

5月14日(土)スタジオ撮影時間のお知らせ

5月14日(土)は

10時30分〜11時30分頃
13時00分〜14時00分頃
まで

スタジオ撮影のためご入店ができません。

お急ぎの方は、お手数ですがお電話(054−252−2364)
または、扉を開けてお声かけください。

大変ご不便をおかけして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。  

Posted by 大野写真研究室 at 11:00Comments(0)撮影のことスタジオ撮影大野写真研究室

2015年12月07日

本日の撮影時間のお知らせ

本日10時〜10時40分まで
スタジオ撮影のため
ご入店できません。

ご不便をおかけしますが
よろしくお願いいたします。  

Posted by 大野写真研究室 at 09:52Comments(0)撮影のことスタジオ撮影大野写真研究室

2013年10月29日

凛として


先日、友人のお子さんの七五三の撮影をさせていただいた。
天気がよければロケで撮影を行う予定だったのだけれど
雨に降られてしまい、スタジオでの撮影となった。
「どうしようかな?」
どんな光で撮ろうか・・・
どんなアングルで撮ろうか・・・
いろいろと考えてみたけれど、当日彼女を見て
シャッターをきった瞬間に
「これだな。」
と思えた気がする。
大人ではないけれど、子供ではなくなりつつある
とても不安定な・・・
ニコニコ笑った表情もいいけれど
この時にしか撮れない表情を残せた気がする。

凛として・・・
恥ずかしさや、不安の向こう側にあるような表情なんだなと感じた。


  

Posted by 大野写真研究室 at 19:31Comments(0)撮影のこと

2013年07月22日

PORTRAIT THINGS フェアー本日より


PORTRAIT THINGS FAIR
2013年7月22日(月)~8月4日(日)


独自の感性と生地使いで素敵なカメラストラップを
創り出しているPORTRAIT THINGSさん
今回、OHNO CAMERA WORKSに期間限定でショップがオープンいたします。

この2weekはカメラストラップ以外にも素敵なアクセサリーが店内に
並んでいます。




是非一度お店にてご覧下さい。
心より御待ちしております。

  

Posted by 大野写真研究室 at 10:51Comments(0)撮影のこと

2013年04月11日

OHNO CAMERA WORKS写真館@静岡護国神社



今を撮った写真がどんどん過去になって行く。
10年後20年後・・・
この写真を見て私たちは何を思うのだろう?
写真の中で年を取らない彼女と、
これから年を重ねて行って
どんな思いで写真を見つめるのか?
みらいのあなたへ。
そして・・・未来のわたしへ。

今週末、13日、14日と護国神社で行われる
ARTS&CRAFT 静岡手創り市
そこでOHNO CAMERA WORKSによる屋外スタジオを作っていただき肖像写真撮影
「未来のあなたへ ひと、もの、つなぐ」
を行わせていただきます。
ご自分の大切にしているモノ
わたしと、あなたと、
大切な方との一枚を一緒につくりませんか?

日時 4月13日(土)、14日(日) 10:00〜15:00
料金 2,000円(写真+マット代含む・送料別)
受付 A&C静岡会場受付にて
場所 A&C静岡会場受付隣りの白い小屋

「未来のあなたへ」について

会場にてお待ちしています。
お時間がありましたら遊びにおいでくださいね。


  

Posted by 大野写真研究室 at 17:00Comments(0)撮影のこと

2012年10月09日

第3回焼津神社deマルシェに出店します


10月14日(日)に焼津神社で開催される
第3回焼津神社deマルシェ
に出店させていただきます。
今回も
「青空スタジオ 未来のあなたへ」

気持ちの良い秋晴れの中、記念撮影をしませんか?
撮影につきましてはこれまで同様
フィルムカメラ、ハッセルで撮影させていただき
暗室で一枚一枚手焼きプリントをさせていただき
完全アナログの素晴らしい白黒プリントをお届けします。
ご家族で、お友達同士で、カップルでいかがですか?


今回はそんな作品を素晴らしいフレームに入れてお届けします。
このフレームを作製してくれたのが
木工房「みかんのぺんき」の村松北斗さん。
~ぼこぼこ、ざらざら、うねうね、つるつる…。
木の表情は様々。僕は完成されていない、
削り途中のような表情が、ほっこりして好きなんです。
皆さんがどこかホッとする物作りをしていけたらなと
考えています。~

そんな風に作品作りをしている彼といろいろ話をしながら
今回の撮影にあわせてオリジナルでフレームを作っていただきました。
私の写真と一緒に是非見て触っていただきたいフレームです。

そして撮影については
撮る側と撮られる側が「未来のために写真を残す」覚悟をきめて撮影
させていただくために3回だけシャッターをきりたいと思います。
レンズの向こうに大切なものを感じながら撮影させてください。
9:30~14:30までです。
他にも素敵なお店が多数出店されますよ!

それでは当日、焼津神社でお待ちしています!
是非、遊びにおいでくださいね!
  

Posted by 大野写真研究室 at 22:08Comments(0)撮影のこと

2012年06月06日

大野写真館ー未来のあなたとわたしへー


大好きな本屋さん
weekend booksさんにて出張写真館をオープンします!

大野写真館
ー未来のあなたとわたしへー

場所 weekend books(沼津市大岡509-1)
    ℡055-951-4102
    info@weekendbooks.jp

日時 6月24日(日)10:00~16:00


データではなく写真を残す。
パソコンにしまいこむのではなく形として写真を残す。
その写真を中心に会話がうまれ生活に潤いがうまれるのでは
ないでしょうか。

記念写真を撮る。
やっぱり、笑顔の写真がいいですよね。
でも、これから自分が家族や恋人、大切な仲間と過ごしていく時間の中で
未来の大切な人へ伝えたい思いを感じながら写真を撮ってみませんか。
レンズの向こうにその人への思いを胸に・・・

ですから、今回はフィルムカメラで撮影させていただくことにしました。
そして、撮る側も撮られる側も、大切な思いを写真に残す「覚悟」を決めるために
シャッターは3回しか切りません。
少し緊張した表情が写真として残ることも良い思い出になると思います。

使用カメラ ハッセルと言う真四角のフォーマットのカメラを使わせていただきます。
プリント 白黒写真で私が暗室で一枚づつ大キャビネサイズで手焼きプリントさせていただきます。
商品 写真をマットに入れてお届けします。
料金 2,000円(送料600円) 
是非、デジタルプリントと違った味わいをお楽しみいただければと思います。

当日、サンプルの写真を展示致しますので是非見に来て下さいね。

メール・電話にて、ご予約を受付けています。
○お名前
○人数
○ご連絡先のお電話番号
○ご来店時間
をweekend booksさんまでお知らせ下さい。
info@weekendbooks.jp
ご予約無しでも撮影出来ますがご予約いただいたほうが
お好きな時間に撮影させていただけます。

そして、当日は
鳥仙珈琲さんのおいしいドリップコーヒーと
tentさんのおいしい焼き菓子もお召し上がりいただけます。

是非、遊びにおいでくださいね!

  

Posted by 大野写真研究室 at 12:03Comments(0)撮影のこと

2011年08月30日

笑顔の予感


先日の日曜日、ブライダルの撮影に行って来ました。
ご両親ご家族に対する尊敬の思い。
友人に対する信頼と大切に思う気持ち。
そんな思いがお二人から伝わってくる温かくて
笑顔の絶えない素敵な結婚式でした。
そんな大切な一日の撮影をさせていただいたこと
とても嬉しかったです。
僕の撮った写真でそんな一日の素敵な思い出が蘇って
温かな気持ちになっていただけたら嬉しいです。

写真は、当日の朝、お二人とゲストをお迎えする前のチャペル。
このあと、この場所が笑顔と大きな拍手に包まれました。  

Posted by 大野写真研究室 at 23:42Comments(6)撮影のこと

2011年08月27日

てのひらさんでてのひら撮影


今日は、てのひらさんからお話しをいただいて撮影のお仕事。
5ヶ月になる赤ちゃんを中心にご家族の撮影でした。
赤ちゃん大好きな僕的にはとても楽しいお仕事です。
てのひらさんのご家族は、皆さん仲良しでとても温かなイメージ。
そんな、温かさが写真に写るように撮影をさせていただきました。
ご家族の皆さんありがとうございました。また、こうして、これからも
皆さんの歩いていく姿を撮影させていただければ嬉しいです。

そして、最後に息子くんとバレーボールを少々。
久しぶりに触ったボールが懐かしかったです。
また、仲間とプレーしたいな。年甲斐もなく思ってしまいました。

良い写真ができる様に頑張ります。もう暫く御待ち下さいね!  

Posted by 大野写真研究室 at 00:22Comments(5)撮影のこと

2011年03月26日

シーズン


3月もいよいよ。残すところあと少しですね。
3月といえば・・・
そう、卒業のシーズン。
本日も保育園の卒園式のお仕事をいただいて行ってまいりました。
最近のお子さんがカメラマンを見つけると・・・
「あ!戦場カメラマンだ!」
今日もたくさんの子供達に言われました。
本当に有り難いやり取りです。
子供がカメラマン・カメラに興味を持ってくれる。
それがきっかけで、子供とのコミニケーションがとれて、みんな表情が
イキイキと良い笑顔になるのです!
本当に渡部陽一さんには感謝感謝です。

それにしても、こども達、皆良い表情をしています。
そして、皆とても真っ直ぐ!
いつもそんな真っ直ぐなこども達を見ていると、ファインダーが涙で曇ってきてしまいます。
この子供達には、いつまでも素直で真っ直ぐな気持ちを持ち続けてもらいたいと思います。
そのためには、まず、大人たちが姿勢を正して、しっかりとした姿を子供達に見せなくては
と思っています。

あとわずかで4月ですね。
今度は、新しい生活に向かう、希望に満ちた子供達を撮影できたらと思います。
とっても楽し見です!
  

Posted by 大野写真研究室 at 23:46Comments(0)撮影のこと

2010年12月25日

ぬくもり


先日、とあるレストランでウェディングパーティーの撮影をさせていただきました。
手作りで、全てにおいて温かい、笑顔が絶えないパーティーでした。
仕事とはいえ、そんな素敵な場所に立ち会えたことが、とても嬉しかったです。
幸せいっぱいのあの笑顔・・皆さんが幸せになれたらいいな・・・
どうぞ、お幸せに!  

Posted by 大野写真研究室 at 00:59Comments(0)撮影のこと

2010年08月10日

お仕事日記。


今日は、お仕事のお話を・・・
先日、HP用の商品撮影をさせていただきました。
ヘンプなどの素材でこだわった商品を作っている
根尾ねおさん




この2枚の商品。なんだか分かりますか?
実は・・そう、ふんどしなんです。
ヘンプを草木染で染めて和柄の紐をつけたこだわりのふんどし。
これが、なかなかの人気だということで
へんな締め付けもなく、免疫力も数十%アップするとのことでした。
ココまでの写真は、椿の里さんで撮影させていただきました。
いつも、ご無理を聞いていただいて本当にありがとうございます。

そして、この会社が大事にしている事が、日本の伝統とかけがえのない自然。
そんな、思いを写真にしたいとの事で・・・

こんな写真も撮らせていただきました。

3箇所をロケで回って、大汗をかきながら・・
蚊に刺されながら(笑)・・
でも、楽しい撮影でした。
仕上がりも、大変喜んでいただいて、本当に良かったです。

こちらのHPのリニューアルはもう少しで完成との事です。
是非、お楽しみに!

  

Posted by 大野写真研究室 at 22:48Comments(2)撮影のこと

2010年03月18日

カメラマンさんはおとうさん


昨日は、卒園式の撮影のお仕事でバプテスト幼稚園さんへ・・
心配していた天気もまずまず、一安心。
何年か前から、撮影のお仕事をさせていただいているので
みんな、まるで自分の子供のように感じてしまいます。
こどもたちも、私を見つけると
「あ、カメラマンさんだ!こんにちは!」
なんて声をかけてくれる子もいたりして・・・
そんな風に声をかけてもらえることが、ものすごく嬉しくて・・
こどものいない私には、「カメラマンさん」イコール「おとうさん」に聞こえたりして(笑)

そんな、こども達はいろいろな表情を見せてくれます。
笑った顔、緊張した顔、泣いた顔、おどけた顔、あくびをしている顔(笑)
そんな表情を見ていると私自身も、笑ったり、泣いたり・・・
本当に大好きなお仕事です。

最後にみんなで集合写真!
「コアラのマーチ!」
でみんなで撮りました。
みんな、すごくいい顔してました!
写真を見ているだけで、こちらまで嬉しくなるような
希望に満ち溢れた表情でした。

みんな、卒園おめでとう!
これからも、素敵な表情をいっぱい見せてくださいね!







  

Posted by 大野写真研究室 at 00:00Comments(0)撮影のこと

2010年03月07日

時を越えて


先日、メールをいただきました。
「家族写真を撮りたいのですが・・」
という問い合わせのメールでした。
そして、そのお問い合わせをいただいたご夫婦が10年前に
私が結婚式の撮影をさせていただいた御夫婦であったので
とても縁を感じました。

10年前・・・
結婚式のご依頼をいただいたのは、新婦のお父様からでした。
二人とも遠方に住んでいたため、結婚式の当日までお二人に
お会いすることなく撮影になりました。
そのあとの、打ち合わせも、納品もお父様を通してで
お二人にお会いすることはありませんでした。
結婚式を挙げた教会が谷津の教会であったり、お二人の手作りの
ウェディングであったこともあり自分の記憶の中には鮮明に残っているお二人でした。

そんな、お二人と、10年の時を越えて、また、撮影させていただく・・・
10年前の分まで楽しくお話しをさせていただきながら
とても、楽しく嬉しいお仕事をさせていただきました。
そして、お土産までいただいてしまって・・・
その、お土産についていた言葉が
「感謝」
こちらこそ感謝の気持でいっぱいです。
本当にありがとうございました。

その後、とりこに移動し写真展を見ながらお話しを
していたら、ここでも、驚くような、出会いがあり
やはり、強い御縁を感じました。

これからも末永くお世話になります。
よろしくお願いします。




  

Posted by 大野写真研究室 at 22:16Comments(6)撮影のこと

2009年11月11日

給食バンザイ


今日は、朝から一日撮影で中学校へ。
打ち合わせの時に「給食食べます?」
の問い合わせに「ハイ!頂きます!」
即答してしまいました。
お邪魔したした学校は生徒数も少ないので
みんなで、ランチルームで給食を食べます。
これがまた、先生、生徒一緒になって良い雰囲気なんです。
ちょっとくらい、少なくても・・
ちょっとくらい、冷めていても・・
給食バンザイ!
最高の昼飯をご馳走になりました。
ごちそうさまでした!
  

Posted by 大野写真研究室 at 22:23Comments(12)撮影のこと

2009年07月08日

Lomoスタ!


ハイ!我らがアイドル、ハルくんです。
昨日は、ご近所のご夫婦の家族写真!
結婚記念日に今年うまれたお子さんと楽しく写真を
撮らせていただきました。ありがとうございました。

スタジオの準備をしていたら、うりこさんとハルくんが・・
そうだ!と思いLomo LC-A+を使って、スタジオの写真の中で
スパイス的につかえないかな?と思ってモデルになってもらいました。

うーん・・やっぱり難しい・・
LC-A+自体は、ライティングの無い条件の光を拾っているので
ストロボを使うとオーバーに・・
そうなることは、予想してISO100をカメラにつめてISO1600に設定して望んだのですが
まだまだでした。でも写真的にはアクセントになりそうなので
もう少し研究してみたいと思います。
Lomoでスタジオ・・なのでLomoスタ!なんて呼んでみました。

ハルくん、ありがとう!

Lomo LC-A+  
タグ :Lomo LC-A+


Posted by 大野写真研究室 at 21:59Comments(3)撮影のこと

2009年03月18日

幸せのおすそわけ


先週末は、ブライダルの撮影のお仕事をいただきました。
しかも、2日続けて・・
みんな、とても幸せそうで、仕事をさせていただいている私も
いつの間にか、笑顔に・・
ブライダルの撮影は、特に緊張します。
人生に一度しかない、とても幸せな時間の撮影をさせていただく・・
何年か経って、お写真を見ていただいた時に「楽しかったね」と言っていただけるお写真を
撮りたいと、いつも思っています。
笑顔がどんどん広がって行く・・
その笑顔を、私もいただいて、いつも、幸せのおすそわけをいただいてきます。

いつまでも、お幸せに・・  

Posted by 大野写真研究室 at 00:17Comments(3)撮影のこと

2009年02月22日

早朝撮影会


今朝、e静岡写真倶楽部の早朝撮影会が行われました。
朝6時30分の日本平の駐車場に集合!
私はギリギリに到着・・すると楽体さんが、富士山をスナップ中でした。
他の方は展望台で富士山を激写中!
初めてお会いした方もいらっしゃったのに、しっかりご挨拶できず済みませんでした。

その後、また駐車場で梅の撮影に・・

そんな中、楽しそうに話をしているところを、ハッセルのファインダーでのぞいた写真(ややこしや~ですが)
今日、ハッセルを皆さんに見ていただいて、褒めていただきました。嬉しかったです。やはり、レンズが良いので、そこから直接見えるファインダーの世界はすばらしいです。ですから、そこを写真で撮っても、とても、きれいなんですよね。

もう一枚は楽体さんです。

イヤー本当にあっと言う間の一時間でした!

最初と最後の写真が、八ッセルです。写真で見ると、デジタルには無い、滑らかさや、写真に湿度を感じます。
今日は、皆さんに八ッセルを見ていただいて、皆さん気に入ってくれたようで大変良かったです。ありがとうございました。
皆さんに少しでもフィルムの写真の良さを分かっていただくれればと思います。是非一度お試すください。楽しいですよ!

写真倶楽部の皆さん、また、よろしくお願いします。

HASSELEBLAD500M/C Kodak PORTRA160NC
  


Posted by 大野写真研究室 at 01:22Comments(9)撮影のこと

2009年01月26日


今日も寒い一日でしたね。寒いのが苦手な私は、朝、なかなか布団から出る事ができません・・
皆さん、大丈夫ですか?

さて、先日、 NOGIMURA company さんのステキな家具の撮影をさせていただきました。
1回目は、野木村さんの工房で白バックの写真を・・
2回目は、自然の中でも調和するすばらしい家具達を撮ろうと言うことになり
三保の松原へ・・
海をバックに・・
松林の中で・・
どこで撮らせていただいても、野木村さんの家具はかっこ良い!

家具職人、デザイナー、構造エンジニアである野木村さんの家具は、シンプルでありながら、「え、これって、どうなってるの?」
と言う驚きがあり、空間の邪魔をせず、でも存在感がある・・
本当に、ステキな家具達です。
毎回、野木村さんの作品を見るたびに思うのですが
欲しい!この家具達を使ってスタジオで成人や七五三、人物の写真が撮りたいな・・
て、思っています。
いつか、そんな夢をかなえたいと思っています。




  

Posted by 大野写真研究室 at 23:39Comments(12)撮影のこと