郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2012年08月08日

写真展「つながる」 #1 みんなの空 全体展示のお知らせ


6月1日を皮切りにスタートした
写真展「つながる」。
街の写真屋さんが4軒で始めた写真展です。
もう一度、皆さんにフィルムを使ってもらいたい!
銀塩プリントの素晴らしさ、楽しさを皆で感じたい!
街の写真屋さんとお客様。
そして何よりお客様同士が写真を通してつながってほしい!
そんな思いから始めたものです。

そしてその写真展ではお店ごとに受付をしたお写真を展示させていただきました。
他のお店の作品はフォトブックで楽しんでいただきした。
しかし、作品をご覧になった皆さんから
「全部の作品を是非観てみたい!」
という声をたくさんいただきました。
そこで他のお店の方にお願いをして
4店舗全体で100人の皆さんの作品を集めました。
フォトブックで見る作品も素敵でしたがやっぱり
大きくなった作品は迫力があります。
この作品をギャラリーとレンタル暗室とりこに展示させていただきます。
明後日10日(金)13時スタートです。
是非、全国の皆さんが見上げた空を見に来て下さいね。 

日時 8月10日(金)~8月15日(水)11:00~19:00(初日は13時より)
場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ
  

Posted by 大野写真研究室 at 21:54Comments(0)写真

2012年02月22日

「舞台芸術公園からの富士山ビューとSPAC俳優による稽古見学会」

日程:2月23日(木)10:00~11:30
場所:舞台芸術公園(駿河区平沢100-1)
参加料:無料
お申込み:要予約 先着40名様
お問合せ:SPACチケットセンター 054-202-3399

富士山の隠れたビューポイントである舞台芸術公園を紹介。
緑豊かな自然の中に浮かぶ富士山を撮影していただく絶好の機会です。
また、稽古場にて県立の劇団であるSPACの稽古風景をご覧いただきます。
ぜひお気軽にご参加ください。
  

Posted by 大野写真研究室 at 14:37Comments(0)写真

2012年01月10日

ツキアカリの道


ツキアカリに鈍く照らされた
小高い丘の細い道をゆっくり歩く。

ギラギラと輝く光に照らされた
道を歩くよりも心地が良い。



  

Posted by 大野写真研究室 at 22:16Comments(0)写真

2011年10月04日

そのさき


HASSELBLAD 500C/M Planar 2.8/80
Kodak new PORTRA400 大野カメラ店オリジナルプリント


BUMP OF CHICKEN 魔法の料理~君から君へ~



きみの指差すそのさきに
すてきな宝物がたくさんありますように。



  

Posted by 大野写真研究室 at 23:53Comments(2)写真

2010年06月26日

雨色フィルター


梅雨に入ってじめじめが続きますね。
とても、苦手な季節です。
でも、雨が止んだ後、緑がとてもきれいですよね。
木々も葉っぱも、みんな生き生きと輝いているように見えます。

カメラをぶら下げながら雨の中を歩くのも、楽しいな、なんて、思うように
なってきました。

今回の写真に使っているフィルムは、FUJI PRO800Zというフィルムです。
とっても発色が豊かでメリハリが利いていて楽しいフィルムです。
是非、一度お試し下さい。
プリントの際には、どんな色がお好みなのか、お話しを聞かせて下さいね。

あしたは、月に一度の「LIFE with CAMERA」です。
今回は駅地下でポートレート大会!
皆さんの写真が今から楽しみです!
明日も、楽しい1日になりますように!

  
タグ :FUJI PRO800Z


Posted by 大野写真研究室 at 23:06Comments(3)写真

2010年04月10日

久しぶりに


久しぶりでカメラを持って海へ・・・
ここのところ、プライベートでシャッターをきっていませんでした。
とは言っても、日曜日のLIFE with CAMERAの下見ではありますが・・
あいにくの天気でしたが、やっぱり海は気持ちが良いですね。
そして、見るたびに不思議に思うことがいっぱいです。
なんで、こんなに、水があるんだろう?
っていうか、水の存在自体が不思議だよな・・
なんて、訳のわからないことで、頭の中がいっぱいに・・
でも、やっぱりそんなことを、はるかに上回る気持の良さがありますよね。
日曜日も、思いっきり楽しみたいと思います。
そうそう、11日のLIFE with CAMERAまだ、募集しています!
よろしかったら、一緒に楽しみませんか?
お待ちしています!

今回、使ったフィルムはFUJI PRO 160Sです。
これが、なかなか、良い!
ちょっとはまりそうな、予感です!


HASSELBLAD 500C/M Planar 2.8/80 FUJI PRO160S  

Posted by 大野写真研究室 at 00:05Comments(0)写真

2010年02月02日

北風と太陽


今日は、寒くて風もきつかったですね。
そんな中、お仕事で清沢へ・・・
気がつけば、茶褐色に色づいた杉の木に覆われていました。

今年は、まだ、症状が出ていない花粉症、いよいよ
今日で始まるのかな・・と思っていましたが、まだ
大丈夫のようです。今年はちょっと遅いのかな・・

そんな中、帰り道は土手沿いを通って帰りました。
とても、大好きな風景。
こんな、風景を撮っていて、思ったこと。
「北風と太陽」
強い風が吹く中、太陽の温かさを、じんわりと感じることができました。
目指すは、太陽のような温かで広い心。
でも、最近、考えること・・
北風のように、信じる道を突き進んでもいいのかな。
人とは違う何かが自分の中に欲しいな。
自分にしか撮れない写真を表現してみたいな。

そんなことを、思いながら、太陽の光をさんさんと受けながら
我が家に戻っていきました。

NIKON D3


  

Posted by 大野写真研究室 at 22:55Comments(5)写真

2010年01月15日

椿の里さんへ


昨日は定休日。
なかなか、平日の定休日に慣れない私達ですが
そんな、私達を温かく包んでくれる大好きな場所・・・
椿の里さんに行ってきました。
その中にある、雑貨「SALLYS GARDEN」さんギャラリーカフェ「KISUI」さんの居心地の良さに
ここのところよく、お邪魔しています。

昨日は、早咲きの椿が寒さに負けず凛と咲いている姿がとても素敵でした。
椿を見ながら園内を散策して、カフェで甘酒をいただきました。
おいしかったです!

そんな、椿の里さんと撮影会のイベントを開こうと言うことに!
素敵な場所だけにとても嬉しいお話しをいただいて感謝・感謝です。
詳細はまた、発表させていただきますが、椿の里さんの四季折々を写真に収め
「SALLYS GARDEN」さんと「とりこ」で写真展を開こうという企画です。
考えるだけでワクワクしてきます。
こちらのイベントもよろしくお願いします。

昨日も遅くまでお邪魔してしまって・・・
本当にありがとうございました。
また、来週もお邪魔します(笑)。

CONTAX RTS Planar1.4/50 Planar1.4/90 Kodak EKTAR100  


Posted by 大野写真研究室 at 23:02Comments(6)写真

2010年01月12日

光の砂時計


いやー寒いですね。
知人から聞いたのですが、大寒波がやって来るんですか?
世界では、いろいろなところで、大雪が降ったり、寒波がやってきているようです。
それこそ、静岡で大雪なんかが降ってしまったら、なれないだけに
大パニックでしょうね。写真を撮る分には、楽しいかもしれませんが・・

さて、昨年から違うブログもはじめてみました。
そちらは、写真だけのものですが
よろしかったら、覗いてみてください。
LIFE with CAMERAと言います。
べたですが・・・
こんな、感じで少しずつ写真をためて、展示をしてみたいと思っています。
どうなるのか、まだまだわかりませんが、自分らしい何かを探して行きたいと思っています。

  

Posted by 大野写真研究室 at 22:41Comments(4)写真

2010年01月06日

眼光


こんなに鋭い眼光で世の中を見てみたい。
どんな世界が見えるのか・・・
今までに、見たことのない世界を
覗いてみたい。

明日は定休日です。
よろしくお願いします。
写真展を見に行って
昨年いただいた後厄のお札を納めに行って
なかなか、ばたばたな1日になりそうです。
それでも、カメラは忘れずに!

CONTAX RTS Kodak TMAX400

  

Posted by 大野写真研究室 at 23:53Comments(2)写真

2009年12月10日

TOKYOミラーボール


ミラーボール越しのイルミネーション・・
そんなイメージです!
先日、行ってきた東京での一枚です。
イルミネーションの点灯式の前の日という
ある意味、おいしすぎる(笑)日の表参道です。
多重露光に見えますが、実は違って
大分レンズに近い位置にイルミネーションを入れて
通りの反対側を撮っています。
手前のイルミネーションはボケて面白い写真になっていると
思います。
しかし、東京のイルミネーションはいろんな色があってとてもきれいでした。
ウィンドウの中もとてもきれいで街がキラキラしていました。

明日は今年初めての忘年会です。
この時期から、忘年会・新年会と怒涛のようにお酒を飲む機会が増えてきます。
あまりお酒が強くないので、翌日に残さない程度に楽しく、はっちゃけていきたいと
思っています。
皆さんも、暴飲暴食に注意しながら楽しい年末年始を迎えてくださいね!  

Posted by 大野写真研究室 at 22:35Comments(5)写真

2009年12月08日

北街道の写真募集!


静岡を元気にしてくれるフリーペーパー「すろ~らいふ」さん。
次回、1月号が実は北街道特集!
そこで、表紙に使う写真を大募集です!
皆さんから、お預かりした写真を「とりこ」に展示し
その展示風景を撮影してその写真が表紙になるとのことです。
皆さんが撮った北街道の写真が表紙を飾ります!
是非、ご参加ください。
(写真はお返しします。)

テーマ 新春北街道 元気あふれる北街道を撮影してください!
場所 北街道 元センターから銭座町の信号まで。
撮り方に規定はないので、自由に撮って下さい。

締切り12/14(月)の15:00まで
当店までプリントをお持ちください。

たくさんの方のご参加をお待ちしています。
よろしくお願いします。




  

Posted by 大野写真研究室 at 22:57Comments(2)写真

2009年11月30日

TOKYO


表参道のイルミネーションが今日からスタートしたようですね。
11年ぶりと言うことで、きれいなんだろうなー・・

実は、昨日家族で東京に・・
しかも、表参道に・・
「間違って、今点かないかな・・」
なんて思いましたが、無理でした。
新婚旅行でも、前日までその場所にいたのに
ロックフェラービルの大きなクリスマスツリーの点灯式を
自宅のテレビで見たり、この手のイベントにはあまり関わりが
無いようです。

でも、さすがTOKYO。いたるところでイルミネーションがきれいでした。
ウィンドウのディスプレイも!
そんな、写真は次回ご報告いたします。

今日の写真は、そんなイルミネーションを横目に
工事現場のフェンスを撮ってみました。
車の赤いランプがきれいに反射してまるでイルミネーションのように
見えて、なかなかきれいでしたよ。

なぜ、昨日東京の・・
それも、次回の報告で!


CONTAX RTS Kodak PORTRA160VC


  

Posted by 大野写真研究室 at 22:19Comments(2)写真

2009年11月26日

はじまりがあるから


駅前に出来た大きなビル・・
写真は今年の夏に撮りました。

何事にも、はじまりがあるからゴールがあります。
この建物も、何も無いところからこんなに大きなビルが
出来上がりました。
その中間は歩の途中でしかありません。

僕の人生も始まって42年が過ぎました。
まだまだ、歩の途中です。
でも、時々「しあわせなのかな?」
ふっと、考えるときがあります。

生きていたら、いろんな事が起きますよね。
うれしいこと、たのしいこと、つらいこと、へこむこと、かなしいこと・・・
こんなことが、いっぱい起きるから人生は楽しいのかもしれません。

最近、いろいろな事が、僕の周りで起きました・・・
ちょっと、悲しいことが多かったかな・・・

でも、そんな出来事も、幸せな未来のため、
強い自分になるための試練なのかもしれません。

まだまだ、歩の途中です。
がんばらなくっちゃ!


HASSELBLAD5OOC/M


  

Posted by 大野写真研究室 at 00:54Comments(8)写真

2009年11月20日

NEO SHIZUOKA


先日の水曜日・・
下の空だけ真っ赤に燃えていましたね。
そんな、空を見ながら車を運転していました。
駅前に近づいてくると、新しいビルが目に飛び込んできました。
駅前がどんどんきれいになっていきますね。
静岡の玄関である駅の周辺がきれいになることは、嬉しいですね。

とそんなことを考えていたら、ふっと小学生の頃を思い出しました。
当時の静岡駅・・・
確か、全国でもワーストに入る駅だったように記憶しています。
汚いとか、使いづらいとか、そんな駅だったように思います。
自分は、子供のころ、あまり鉄道に興味が無くて駅には行きませんでしたが
とっても、こじんまりしてましたよね。
なぜでしょうか、懐かしく、思い出しました。

人間って、不思議なものですね。
新しくて、便利な物を追い続けますが
時として、昔の物を懐かしんだり、思ったり・・・
きっと、人間の頭の中に、そんな懐かしい断片が少しづつ
埋め込まれて行くんでしょうね。
そう考えると、いろんな事って、只、進むだけではなくって
振り返ることも大切なのかも知れませんね。


Lomo LC-A+ Solaris800  
タグ :Lomo LC-A+


Posted by 大野写真研究室 at 19:24Comments(5)写真

2009年11月05日

時間の中で


時間の中で・・
去年まで、そこにあったもの・・
自分が生まれてから、そこには大きな建物が建っていました。
そして、そこには今、大きな空が広がっています。

しかし、数年先には、また、大きな建物で囲まれてしまいます。
だから、この時間を、この景色を、焼き付けようと思っています。

きっと、この景色は、私が生きていく中で、ほんの一瞬の事なのかもしれません。
でも、その景色は、きっと心に焼きつく景色だと思っています。

HASSELBLAD 500M/C Kodak PORTRA800
  

Posted by 大野写真研究室 at 23:06Comments(0)写真

2009年09月14日

山の神


昨日は、大川へ運動会の撮影に・・
私は、この大川大運動会が大好きです。
幼稚園、小学校、中学校、地域の皆さん
この地区に住むほとんどの皆さんが参加する
まさしく大運動会です。
また、その時のお話は後日として・・
撮影を終えて、妻と車に向かう途中
ふと、空を見上げるとなんとも不思議な雲が・・
まるで、山からパワーが送られているような
そこには、きっと山の神が住んでいるんだろうな
なんて、感じてしまいました。

機械の音がほとんどしない大川・・
仕事に行っているのに行くたびに癒されているように感じています。

時々、自分の車に酔って頭が痛くなってしまいますが(笑)・・・


Nikon D3

  

Posted by 大野写真研究室 at 22:32Comments(10)写真

2009年09月10日

優しい時間


優しい光に
優しい手
そしてうっとり顔のはるくん・・
このほっぺをみると触らずにはいられない・・
そんな優しいほっぺなのです。

優しい時間をありがとう。
また、遊びに来てね。


Nikon D3



  

Posted by 大野写真研究室 at 00:05Comments(11)写真

2009年08月31日

ピンボケ


先日の夕焼けです。
いつもなら、夕日にピントをバチっとあわせて撮るのですが
最近、こんなちょっとピントをはずした「ピンボケ写真」が気に入っています。
といっても、今回、アンテナにピンとはあっていますが・・

でも、その向こうのピントがきていないところを見ていると、何故か落ち着くような・・
ぼーっと、ゆっくり、長い時間見ていられるような・・

写真は、こうあるべきだ!少し前まで知りもしないのに勝手に思い込んでいました。
いろいろな人の写真を見る機会が増えていろいろなことを感じるようになりました。
そして、最近感じること・・ピントで時間も表現できるのでは?なんて感じています。
まだまだ、知らないことだらけですが
たくさんの人達と何かを感じながら、写真でいろいろな表現ができればいいな!と思っています。


話しは変わりますが、昨日当店に集まっていただいた「とりこ」の皆さん・・
妻が本当にお世話になりました。
本当に嬉しかったです。
こんなに嬉しいお祝いをしていただいて・・
実は・・泣きそうでした。
つい、この間まで、まったく知らなかった人達と
今は、楽しく写真を撮って、楽しく写真を見せ合って
楽しく食事をして・・
この年になって、こんなに素敵な仲間が増えるなんて
思いもしませんでした。
ただ、ただ、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
これからも写真を通じて皆さんと楽しめればと思っています。
これからもよろしくお願いします。


CONTAX RTS Kodak GC400



  

Posted by 大野写真研究室 at 23:02Comments(8)写真

2009年08月25日

夏の思い出


先週の土曜日、一柳綾乃さんの個展を見にCAPUさんへ・・・
とても、やさしい気持ちになる時間を過ごすことができました。
綾乃さんありがとう。

家を出てCAPUさんまで、カメラを持ちながらてくてく歩いていきました。
この日は、まっちゃんもお店に遊びに来てくれたので、一緒にプチ撮影会に・・・
夜の街を切り取ってカメラに納める、楽しかったです!

1時間ごとに?行われる常盤公園の噴水ショー!
昼間は見たことがありましたが、夜もきれいですね。
涼しい風に吹かれながら、見物している人のシルエットを見ていると
夏が過ぎていくようでちょっと寂しかったりして・・

しかし、この後、ナンダカンダありましてARIFAさんも合流!
嬉しいお話しを頂いてARIFAさんありがとう!

そして、その後は4人で楽しいお食事会?に!
楽しかったです。まっちゃん、ARIFAさん、楽しい時間をありがとう。

この日、一日でいろいろな時間を過ごすことができました。
本当に皆さんに感謝・感謝です。


CONTAX RTS Kodak GC400



  

Posted by 大野写真研究室 at 18:50Comments(12)写真