郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2009年09月14日
山の神

昨日は、大川へ運動会の撮影に・・
私は、この大川大運動会が大好きです。
幼稚園、小学校、中学校、地域の皆さん
この地区に住むほとんどの皆さんが参加する
まさしく大運動会です。
また、その時のお話は後日として・・
撮影を終えて、妻と車に向かう途中
ふと、空を見上げるとなんとも不思議な雲が・・
まるで、山からパワーが送られているような
そこには、きっと山の神が住んでいるんだろうな
なんて、感じてしまいました。
機械の音がほとんどしない大川・・
仕事に行っているのに行くたびに癒されているように感じています。
時々、自分の車に酔って頭が痛くなってしまいますが(笑)・・・
Nikon D3
Posted by 大野写真研究室 at 22:32│Comments(10)
│写真
この記事へのコメント
安全運転。安全運転。( ´∀`)
って、人に言える立場じゃないですが(笑)
それにしても、不思議な雲ですね。
って、人に言える立場じゃないですが(笑)
それにしても、不思議な雲ですね。
Posted by 甘露 at 2009年09月14日 23:55
高校の同級生で大川出身の悪友がいます。
寮生活で、夏休みはみんなで遊びに行きました。
川で泳ぎ、肝試ししたり、近所の人もみーんな家族みたいで・・・
自分の子供も、こんなところで生活させたら、伸び伸びと、たくましく育ってくれるのでしょうね。
山からのオーラが凄いです!
寮生活で、夏休みはみんなで遊びに行きました。
川で泳ぎ、肝試ししたり、近所の人もみーんな家族みたいで・・・
自分の子供も、こんなところで生活させたら、伸び伸びと、たくましく育ってくれるのでしょうね。
山からのオーラが凄いです!
Posted by ARIFA
at 2009年09月15日 00:34

甘露さん
安全運転のつもりなんですけど・・
どうも、三半規管が弱いのかな・・
寝込んだこともあります(笑)。
ARIFAさん
本当に大川は大きな家族みたいな所ですよね。
本当に子供が子供らしく伸び伸び育っているように感じます。ぱ
安全運転のつもりなんですけど・・
どうも、三半規管が弱いのかな・・
寝込んだこともあります(笑)。
ARIFAさん
本当に大川は大きな家族みたいな所ですよね。
本当に子供が子供らしく伸び伸び育っているように感じます。ぱ
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年09月15日 09:44

大川。。。栄作?
山の方の村なんんでしょうか。。。
おいらも、知り合いが山奥の村 (w)住んでる人いるですが
村上げてのイベントは、みんな酔い酔いでいい感じみたいですね www
昨日の流れる雲、おいらも撮りました!
すごく引き込まれそうになりましたよー。
早く見たいっす。
山の方の村なんんでしょうか。。。
おいらも、知り合いが山奥の村 (w)住んでる人いるですが
村上げてのイベントは、みんな酔い酔いでいい感じみたいですね www
昨日の流れる雲、おいらも撮りました!
すごく引き込まれそうになりましたよー。
早く見たいっす。
Posted by rakutai 楽体
at 2009年09月15日 09:50

肉屋も、大川出身の同級生がいます。(ちなみに今は、警察官です)
便利さって、人生を豊かにしているのか?と考えさせられる地域ですね。
自分は、今の暮らしをやめて、そこで暮らすだけのパワーがあるかは、正直疑問です・・・。
大野さん、車酔い鍛えてあげましょうか?(笑)
(^-^)
便利さって、人生を豊かにしているのか?と考えさせられる地域ですね。
自分は、今の暮らしをやめて、そこで暮らすだけのパワーがあるかは、正直疑問です・・・。
大野さん、車酔い鍛えてあげましょうか?(笑)
(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2009年09月15日 23:50

rakutai 楽体さん
そうなんです、ハトリを超えて、藁科もこえて、車で1時間位行ったところです。さすがに学生もいるのでビール片手の人はいませんでしたが、盛り上がってましたよ。
大人が、皆、優しい目をしていました。
オニクヤサンさん
そうですね、考えると夜も眠れなくなるような問題ですよね。僕自身も、便利な街の中で産まれ育ったので根が張れるかと聞かれたら、考えてしまうと思います。
でも、昔の日本は、あんな風に時間がゆっくり流れていたのかなって思います。
そうなんです、ハトリを超えて、藁科もこえて、車で1時間位行ったところです。さすがに学生もいるのでビール片手の人はいませんでしたが、盛り上がってましたよ。
大人が、皆、優しい目をしていました。
オニクヤサンさん
そうですね、考えると夜も眠れなくなるような問題ですよね。僕自身も、便利な街の中で産まれ育ったので根が張れるかと聞かれたら、考えてしまうと思います。
でも、昔の日本は、あんな風に時間がゆっくり流れていたのかなって思います。
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年09月16日 09:41

なんか、想像するだけで暖かな気持ちになるようなお仕事ですね。
毎年だと、子供たちの成長ぶりやおばあちゃんの笑顔などが楽しみなのではないでしょうか。
いい笑顔のいい写真がいっぱい撮れそうですね。
毎年だと、子供たちの成長ぶりやおばあちゃんの笑顔などが楽しみなのではないでしょうか。
いい笑顔のいい写真がいっぱい撮れそうですね。
Posted by エディ タチカワ
at 2009年09月16日 17:00

エディ タチカワさん
ありがとうございます。そうなんです!小学生だった子が中学に上がっていたり、今年も卒業生が来ていて話をしたら大学2年生と言うことでビックリしてしまいました。
ありがとうございます。そうなんです!小学生だった子が中学に上がっていたり、今年も卒業生が来ていて話をしたら大学2年生と言うことでビックリしてしまいました。
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年09月16日 19:11

凄く綺麗ですね。
クロスプロセス現像したくなります(爆
お二人へのメッセージ「がんばれよ!」だと思います☆
クロスプロセス現像したくなります(爆
お二人へのメッセージ「がんばれよ!」だと思います☆
Posted by まっちゃん! at 2009年09月16日 22:57
まっちゃん!さん
ありがとうございます。本当でね、クロスだったらどんな表現になるんだろう?
こんな時、まっちゃんが言う、出かけるときは全てのカメラ・・分かります!
ありがとうございます。本当でね、クロスだったらどんな表現になるんだろう?
こんな時、まっちゃんが言う、出かけるときは全てのカメラ・・分かります!
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年09月16日 23:07
