郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2015年10月06日
たいせつなお知らせ

すっかり秋めいてきましたね。
暑がりの私もさすがに、長ズボンを履いて布団に潜り込んでいます。
さて・・・
皆様に可愛がっていただきました「ギャラリーとレンタル暗室とりこ」ですが
来年の4月をもって閉店させていただくことにいたしました。
今まで、展示をしていただいたみなさん、
展示を楽しみにとりこを訪れていただいたみなさん、
本当にありがとうございました。
ほんとうに・・
ほんとうに・・
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
思い出されるのは、オープンを決めて、
まだ何もなかったスペースに
いろいろなものが入って行くと同時に
みなさんにお手伝いいただきながら
壁紙を貼ったり、ペンキを塗ったり
たくさんの皆さんの思いがとりこへ注がれていったこと
昨日のように思い出されます。
僕にとっても、大野カメラ店にとっても
とても大切な場所。
そんなとりこの閉店を決めたことには大きな理由があります。
それは、大野カメラ店として
写真店を進化させていき、町の写真屋が目指す新しい形を
探し進めていくこと。
10年後、20年後に大野カメラ店があり続けるために
今、やらなくてはいけないことを進めていくことです。
僕が考える、新しい写真店の形。
それは、ある意味原点に返ることだと考えています。
街の中にあり、ご縁をいただいた皆さんの大切なお写真を残して行くこと。
それは、写真をつくることも、とても大切なことですが
そこでしか撮ることが出来ない、大切で思い出深い写真を撮影することだと考えるように
なりました。
そんな、僕が考えた思いを形にし撮影できる場所。
今あるお店をリニューアルしスタジオの機能を持たせることにしました。
大野カメラ店がまた、一歩、飛躍するために
とても大切な場所とりこを一度手放すことにしました。
どうか、皆さんにご理解いただき、背中を押していただければと思います。
今まで通りプリント業務も続けていきますし
ギャラリースペースはなくなってしまいますが、
暗室は、別の場所に移転し続けていきたいと思っています。
いま、どんどん値段が上がってしまって、なかなか普段から気軽に使うことが
大変になってしまったフィルム写真ですが、この大切な文化を守っていくことも
我々、街の写真屋の大切な仕事だと考えています。
そして、何より、大切な家族の写真を暗室で作っていきたいと考えているからです。
あと半年。
まだ、とりこの展示は続いて行きますし
レンタルのご予約も来年の1月〜3月を承っております。
気になる方は、お店までお問い合わせください。
最後までとりこを愛していただき、ご声援をいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
「ギャラリーとりこ」本日最終日です
ギャラリーとりこからのお願い
「小さな写真展」という写真展の意味
NAHO KURIYAMA exhibition I AM “DANCE“
photoground(フォトグラウンド)先行営業・体験説明会
「無意識の行方」開催のお知らせ
ギャラリーとりこからのお願い
「小さな写真展」という写真展の意味
NAHO KURIYAMA exhibition I AM “DANCE“
photoground(フォトグラウンド)先行営業・体験説明会
「無意識の行方」開催のお知らせ
Posted by 大野写真研究室 at 11:00│Comments(0)
│ギャラリーのこと