郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2008年05月28日

店の宝物

店の宝物
当店の宝物です。いろいろほかにもあるんですが、代表的なものです。右のカメラは、ハッセルといって昔はこのカメラがあれば、仕事が舞い込んで来ると言われたカメラです。亡くなった父が生前どうしても欲しくてヘソクリとカメラを数台下取りにだして購入したそうです。左のカメラはライカのM3といって1950年台のカメラです。こちらのカメラも昔、家が一軒買えるといわれたカメラです。こちらは、私がどうしても使ってみたくて家族に無理を言って、貯金をはたいて買ってもらいました。ブログに載っている写真も何枚かこのカメラで撮ったものです。そして、カメラがのっているテーブルは、3月に店舗改装したときに、高校からの友人のお父さんから頂いたものです。この友人というのが、実は店舗を直してもらった人物で、おやじさんにも交通整理をしてもらったりいろいろとアドバイスをいただいたり、本当にお世話になりました。すべてが手作りのすばらしいテーブルで、お客様にもたいへん好評で私達家族も大のお気に入りです。時代を生きてきたカメラたち、そして新しく生まれてこれから何十年と生きていくテーブル。。良いものは時代を超えて愛されるんだなと思いました。また、これからも大事にして行きたいです。


同じカテゴリー(お店のこと)の記事画像
「本日の営業業時間」と「手創り市」につきまして
2015年11月27日 リニューアルオープン
新店舗についてのお知らせ
「デジタルカメラX-A2」ワークショッップ開催します!
7月20日(月・祝)お休みさせていただきます
明日3日(水)お休みします。
同じカテゴリー(お店のこと)の記事
 4月8日、9日の営業時間のお知らせ (2017-04-08 08:00)
 2月8日(水)終了時間変更のお知らせ (2017-02-07 17:21)
 「本日の営業業時間」と「手創り市」につきまして (2016-10-08 06:16)
 本日9月24日の営業時間のお知らせ (2016-09-24 09:40)
 本日6月12日の営業時間のお知らせ (2016-06-12 07:51)
 ゴールデンウイークのお休みのお知らせ (2016-04-28 22:08)

Posted by 大野写真研究室 at 17:07│Comments(7)お店のこと
この記事へのコメント
ライカ&ハッセルいいですね〜憧れ♪
私もカメラ屋の子どもが良かったなぁ。。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年05月28日 23:46
今度お見えになった時にはさわってみてくださいね。機械って感じでものすごく良いです。
私は、おもちゃ屋さんの子供がよかったです!
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年05月29日 00:08
はじめまして。
僕の1月9日のブログを見て頂けるとわかるのですが、
死んだ親父がカメラを集めるのが好きでして、今家には
60~70台のカメラがあります。ライカも7台ほどありますが…自分には知識がなくて価値がよくわかりません。
でも何十台も置いておくのは、さすがに心配です。
どうしておくのがベストですかね……。
売るのも、ちょっと辛いんですよね…。
Posted by セニョール at 2008年05月29日 13:10
セニョールさん
はじめまして、お父様残念でしたね、お悔やみ申し上げます。実は、家にあるカメラもやはり父が使っていたカメラなので、セニョールさんのお気持ちわかります。写真で拝見しましたら、防湿庫にも入っているようなので、カメラの保存としては良い状態だと思います。あとはコンディションですが、できれば日替わりで何台かずつシャッターを何回かきってあげてください。機械式のカメラなので時計と同じようにグリスが固まらないようにするためです。少し手はかかいますが、すばらしいコレクションだと思いますし、何よりもお父様の大事にされていたカメラたちだとおもいますので、大切にしてあげてください。是非拝見したいですね。
Posted by ohno camera works at 2008年05月29日 16:45
ありがとうございます(^o^)
うちの親父は写真を撮るよりカメラを集める事が好き
だったみたいで…。
僕自身、ホント価値がよくわからなくて、眠っているカメラ
達が可哀想です…。
機会があれば一度、見て頂きたいと思っています。
Posted by セニョール at 2008年05月30日 10:20
追伸…
今日のブログでOhno Cameraさんの名前を使わして
頂きました。すみませんm(_ _)m
とりあえずライカのせておきましたので見て下さい!
Posted by セニョール at 2008年05月30日 11:16
とんでもありません、ありがとうございます。拝見しましたよー!すばらしい。私も機械好きで、カメラは見ているだけでもあきません。とくにライカなどはコレクターがたくさんいます。でも使って出来上がった写真を見ると、その仕上がりに驚かれると思いますよ。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年05月30日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
店の宝物
    コメント(7)