郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2008年06月06日
伊勢和紙であじさい

少し前にご紹介しました伊勢和紙であじさいをプリントしてみました。普通のインクジェットペーパーでは味わえない雰囲気を堪能できます。6/4の「ホルガで遊ぼう」の回の写真も焼いてみました。良い感じです!伊勢和紙の販売もしていますが、伊勢和紙にプリントした私の作品も販売しています。こちらも是非!
Posted by 大野写真研究室 at 19:19│Comments(8)
│伊勢和紙
この記事へのコメント
昨日、お隣へ行ったときは緊張でちょっと躊躇。
一大決心?
今日、お客様多数とご家族多数見えたので退散しちゃいました。
ごめんなさい。挙動不審者歩道にいたら私です。
次はお邪魔します。
妻を隣のセールにつれてく約束をしています。
一大決心?
今日、お客様多数とご家族多数見えたので退散しちゃいました。
ごめんなさい。挙動不審者歩道にいたら私です。
次はお邪魔します。
妻を隣のセールにつれてく約束をしています。
Posted by 6top
at 2008年06月06日 20:26

お世話になります。
昼間は「伊勢和紙」有難うございました。
私の方のブログを写真展の掲示板代わりにしてください。
思いついたことがあればコメントお願いします。
こちらではハンドルネーム「暗室使用中」でよろしく!
昼間は「伊勢和紙」有難うございました。
私の方のブログを写真展の掲示板代わりにしてください。
思いついたことがあればコメントお願いします。
こちらではハンドルネーム「暗室使用中」でよろしく!
Posted by 暗室使用中 at 2008年06月06日 21:12
6topさん
今日は珍しくお客様で店内がいっぱいになっていました。次は是非是非寄ってくださいね。お待ちしてます。
暗室使用中さん
たくさんのお買い上げありがとうございました。いろいろとありがとうございます。助かります。あ、コンパネいただけることになりました。また壁紙見てきますね。
今日は珍しくお客様で店内がいっぱいになっていました。次は是非是非寄ってくださいね。お待ちしてます。
暗室使用中さん
たくさんのお買い上げありがとうございました。いろいろとありがとうございます。助かります。あ、コンパネいただけることになりました。また壁紙見てきますね。
Posted by ohno camera works at 2008年06月06日 21:22
わぁ〜 欲しい!
日曜、伊勢丹に持って来てください〜♪
日曜、伊勢丹に持って来てください〜♪
Posted by ゆいまーる
at 2008年06月06日 22:45

ゆいまーるさん
了解了解しました。両手に抱えて行きますね。。
了解了解しました。両手に抱えて行きますね。。
Posted by Ohno Camera Works
at 2008年06月06日 22:48

伊勢和紙を買って、八甲田の霧のかかるブナ林をプリントしてみました。
これには白いタイプのほうがいいようです。
下の雪が白く、霧が清楚な感じなので。
それから
とりこさんでクロスプロセスを教えてくださった可愛らしい女性の方・・・ありがとうございます。
(ずいぶん前の話ですが)
また、買いに行こうと思います。
鳥の子紙タイプのものはあるようですが、白いタイプは売れきれやすいので、よろしくお願いいたします。
これには白いタイプのほうがいいようです。
下の雪が白く、霧が清楚な感じなので。
それから
とりこさんでクロスプロセスを教えてくださった可愛らしい女性の方・・・ありがとうございます。
(ずいぶん前の話ですが)
また、買いに行こうと思います。
鳥の子紙タイプのものはあるようですが、白いタイプは売れきれやすいので、よろしくお願いいたします。
Posted by tomoko matsui at 2012年07月11日 23:27
伊勢和紙を買って、八甲田の霧のかかるブナ林をプリントしてみました。
これには白いタイプのほうがいいようです。
下の雪が白く、霧が清楚な感じなので。
それから
とりこさんでクロスプロセスを教えてくださった可愛らしい女性の方・・・ありがとうございます。
(ずいぶん前の話ですが)
また、買いに行こうと思います。
鳥の子紙タイプのものはあるようですが、白いタイプは売れきれやすいので、よろしくお願いいたします。
これには白いタイプのほうがいいようです。
下の雪が白く、霧が清楚な感じなので。
それから
とりこさんでクロスプロセスを教えてくださった可愛らしい女性の方・・・ありがとうございます。
(ずいぶん前の話ですが)
また、買いに行こうと思います。
鳥の子紙タイプのものはあるようですが、白いタイプは売れきれやすいので、よろしくお願いいたします。
Posted by tomoko matsui at 2012年07月11日 23:28
tomoko matsuiさん
コメントあえいがとうございます。
是非作品を拝見させてくださいね。
伊勢和紙のラインナップも充実させおきます!
コメントあえいがとうございます。
是非作品を拝見させてくださいね。
伊勢和紙のラインナップも充実させおきます!
Posted by Ohno Camera Works at 2012年07月12日 13:17