郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2014年03月08日
めぐるりアート静岡「PHOTOGROUND」

3月4日から市内の6会場で
「めぐるりアート静岡 ワタシとアートは/きっとどこかで/つながっている」が開催されています。
「めぐるりアート静岡」は、静岡のむすぶ(結ぶ・産ぶ)力に着目し、今を生きる作家を紹介する展覧会です。ここに集う8名の作家の多くはこの地にゆかりがあり、また「場」との関係を大切にしています。それらの作品はジャンルの枠にとらわれることなく、アートと私たちとの関係を問いなおし、それぞれのやりかたで結びなおしています。
美術館から画廊や映画館まで、静岡市内に散在する6会場をいくえにも「めぐるり」することで、ものの見方や感じ方がゆらぎだす・・・、この小さな出会いの旅が、私たちの「いま/ここ」を見つめなおす契機になれば・・・
ギャラリーとりこでは深澤孝史さんの
「PHOTOGROUND」
を行っています。
〜土で現像する写真スタジオ〜
photogroundとは土を使って現像する写真です。
(photogroundでは、土で写真を転写することを現像と呼びます。)
撮影した場所で採取した土を顔料に加工し、元の写真を転写することでプリントします。
photogroundは、イメージをその場の土とともに記録保存する写真であり、
同時に土そのものです。
深澤さんとお会いして、作品について初めてお話をした事が
「土で写真を作りたい。」
というお話でした。
土で写真を作る・・・
写真屋の私にとって、それはびっくりするお話でした。
それでも、少しの時間ですが何か方法はないかと
二人で話をしました。その時、今、写真業界が抱えている
問題であったりいろいろなお話もしました。
そして、数ヶ月が経ち、出来上がったお話がPHOTOGROUNDでした。
土で現像する写真スタジオ
ギャラリーとりこが、まったく新しいお店になりました。
そのお店は、社会が抱えている大きな問題
地方の小さな商店街が抱えている問題
そして、我々写真業界が抱えている問題など・・・
深澤さんの視点で観察し、アートでその問題に問いかけ
関わる人々をアートで繋げて行くお店という形をした
アートプロジェクトだと思っています。
この商店街があり
写真屋が運営するギャラリーがあり
そして深澤さんが考える問題があり
そんな事ごとが重なって
一から作り上げたプロジェクトです。
是非皆さんにもそんな深澤さんの世界を感じて
いただきたいと思っています。
単純に写真を作品として作り上げている方にも
大きな刺激があるのではないでしょうか。
是非是非ギャラリーとりこへ遊びにおいで下さい。
ありがとうございました。
「ギャラリーとりこ」本日最終日です
大野仁志写真展「未来のあなたへ」
大野仁志 写真展「未来のあなたへ」
フィルム写真ゼミ 作品制作コース 修了展のお知らせ
とりこでのセイリーさんのカメラ修理教室についてのお知らせ
「ギャラリーとりこ」本日最終日です
大野仁志写真展「未来のあなたへ」
大野仁志 写真展「未来のあなたへ」
フィルム写真ゼミ 作品制作コース 修了展のお知らせ
とりこでのセイリーさんのカメラ修理教室についてのお知らせ
Posted by 大野写真研究室 at 00:13│Comments(0)
│とりこのこと