郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2008年09月16日

ハンディキャップテニス大会

ハンディキャップテニス大会
日曜日、今年で第16回を迎えたハンディキャップテニス大会に行って来ました。
私の担当は、写真撮影です。スナップ撮影と全員で撮影する集合写真を毎年、撮影させていただいています。
皆さんは「ハンディキャップテニス」ってご存知でしょうか?「ハンディキャップテニスは、障害ハンディ、体力ハンディとこれらのハンディ内容と類似した環境にある人達を対象とし、そのプレー方法並びに適切な補助内容を加えることで、数多くの人達が容易に楽しく参加出来るテニス分野とする。ハンディキャップテニスは、人と人がスポーツ参加を通じて互いに理解を深め心を暖かくつなげるものとし存在し、普及発展と健康増進とテニス技術の向上を目的とする」(静岡ハンディキャップテニスクラブ様のHPより)私は、皆でテニスを楽しもう!と言うことだと思っています。
ハンディを持っている人、ハンディを持っていない人、皆が1日汗を流しテニスと言うスポーツを楽しむ・・とてもすばらしいことだと思います。本当に皆さんいい顔をしています。そして、なにより、とても気持ちがよさそうです。
この大会の開会式で、静岡ハンディキャップテニスクラブの会長の大地さんがこんなことを、おっしゃっていました。
「普段私達が生活をしていく中であたりまえのようにおきている事、でも、それを、やっていただく、させていただくと言う気持ちでもう一度考えて見ましょう」(ごめんなさい。うる覚えです・・)なるほど、そうだよな、と思いました。その人の気持ちになって考える・・当たり前の事ですが、最近少し忘れているような・・大切なことを思い出させていただきました。
毎年、この大会に参加すると「よし!テニスを始めよう!」と思いながら、なかなか始められない、意思の弱い私です・・



Posted by 大野写真研究室 at 16:55│Comments(4)
この記事へのコメント
うっ!私も・・一から出直しか。。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年09月16日 17:07
ゆいまーるさん
いえいえ、一から出直は私です・・
しかし、みんな、笑顔!すばらしいですよね!
Posted by Ohno Camera Works at 2008年09月16日 17:40
突然のコメント失礼致します。
勝手ながら私どものサイトからこの記事へリンクをさせていただきました。
http://sirube-note.com/tennis/

もしよろしければ、こちらのページより相互リンク登録もしていただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/tennis/link/register/
現在のページからのリンクは一定期間の予定ですが、よろしくお願い致します。
(自動書込のため、不適切なコメントとなっていましたら申し訳ございません)
token:xtkG7PBR
Posted by sirube at 2008年09月16日 18:19
sirubeさん
リンクありがとうございます。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年09月17日 09:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンディキャップテニス大会
    コメント(4)