郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2009年07月28日

陽をうけて

陽をうけて
日曜日に行ったLIFE with CAMERA vol.7
での一枚です。
rinberuさんから、つばめがこれから巣立とうとしている
と聞いて、このお宅の元へ。
何羽かの若いつばめたちが大空へ羽ばたいていました。
気持ち良さそうに・・
気がついたら、また、鳥の写真を一杯撮っていました。
どうやら・・やっぱり・・こんな写真が好きなようです。

飛ぶことを憶えたつばめたちが、楽しそうに
太陽の光を羽にうけてとてもきれいでした。



CONTAX RTS FUJI PRO160C







同じカテゴリー(LIFE with CAMERAのこと)の記事画像
フィルムカメラを楽しむ会 LIFE with CAMERA VOL.84 「早朝撮影会」のお誘い
定員いっぱいとなりました。
LIFE with CAMERA vol.83 静岡県立大学芝生園地編のお誘い
LIFE with CAMERA vol.82 椿の里撮影会〜コモレビ〜 へのお誘いです
フィルムカメラを楽しむ撮影会LIFE with CAMERAvol.81のお誘い
LIFE with CAMERA vol.80  「ハイキングに出かけよう!梶原山編」 のお誘いです。
同じカテゴリー(LIFE with CAMERAのこと)の記事
 フィルムカメラを楽しむ会 LIFE with CAMERA VOL.84 「早朝撮影会」のお誘い (2017-07-09 14:17)
 LIFE with CAMERAvol.84 島田市ばらの丘公園編のお誘い (2017-05-19 13:00)
 定員いっぱいとなりました。 (2017-04-26 10:25)
 LIFE with CAMERA vol.83 静岡県立大学芝生園地編のお誘い (2017-04-17 17:23)
 LIFE with CAMERA vol.82 椿の里撮影会〜コモレビ〜 へのお誘いです (2017-02-10 10:41)
 フィルムカメラを楽しむ撮影会LIFE with CAMERAvol.81のお誘い (2017-01-06 11:15)

Posted by 大野写真研究室 at 22:12│Comments(7)LIFE with CAMERAのこと
この記事へのコメント
わぁ~ さすが!!
私は、粘ったけど、いまいち上手く撮れなかった・・・

可愛かったよね~ 
なんか、小つばめたちがへたっぴぃだけど、とっても楽しそうに飛んでる姿が可愛かったぁ~

あの子達は、もう巣立ったかなぁ~。。。
Posted by rinberu at 2009年07月28日 22:59
rinberuさん
ありがとうございます。粘ったからね。なかなかの写真が撮れました。
みんな、元気に巣立って行ってくれたら良いね!
みんな、がんばれ!
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年07月28日 23:34
巣立ちって、なんかいい言葉ですね!
とても希望に満ち溢れた言葉に聞こえます ♪♪
これからも、多くの問題が降りかかってくると思うけど
元気いっぱい、羽ばたいていってほしいですよね。
来年、またここに帰ってくるのかと思うと
なんだか、お父さんになった気持ちになります (www
Posted by rakutai 楽体 at 2009年07月29日 09:35
rakutai 楽体さん
ありがとうございます。本当にいい言葉ですね。
来年、また皆で成長した彼らを見に行きましょうね!
楽しみです!
Posted by Ohno Camera Works at 2009年07月29日 17:21
鳥は、撮れませんでした。

何気ない瞬間の切り取りには、ちゃんとしたテクニックが必要ですね。(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2009年07月30日 09:13
先日は、素敵な笑顔の旦那様ともお会い出来て良かったです。
今度、ぜひ撮影会に参加させていただきます!

つばめの姿を軒先に見つけると、なんだか微笑ましくなっちゃいますね。
Posted by masatobonmasatobon at 2009年07月30日 15:27
オニクヤサンさん
ありがとうございます。置きピンと言って、この辺に来る!と言うところでピントを合わせて、ただひたすら待つだけです。根気、本気、いわきです(でしたっけ)!

masatobonさん
ありがとうございます。是非、次回、ご参加ください。
本当に、ひな達の三角形の口を見ているだけで心が和んできます。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年07月30日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陽をうけて
    コメント(7)