郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2009年08月03日
今森さんと虫をさがそう!

先週の金曜日、遊木の森で行われた
今森さんと虫をさがそう!
に行って来ました。
遊木の森のあねごんさんにお誘いいただいて
このイベントの写真を撮らせて頂くことに・・・
あの今森先生の写真を撮るなんて、めちゃめちゃ緊張しました。
しかし、今回は心強い助っ人が二人も・・
auraさんと、ごとうかずみさんが来てくれました。
おかげで、ポイントを絞って写真を撮ることがて本当に良かったです。
お二人ともありがとうございました。

虫博士の子供たちがいっぱい集まって、あちらこちらで
虫を見つけては、難しい虫の名前が飛び交っていました。
みんな、いい顔をしています。
大人も子供もなく、この日ばかりは皆で虫を追いかけていました。

そして、子供と蝶を狙っているあねごんさん・・
いい顔してます!
こうして、捕まえた虫たちをしっかり観察してスケッチ・・・
みんなとても、上手で色使いも素敵でした。

最後は皆で集合写真!
本当に皆、いい顔してます!
自然の中で、目一杯体を使って虫をさがす・・・
とても良いことだと思います。
自然の中で学ぶこと
虫を捕まえてその命から学ぶこと
本当にたくさんのことが学べると思います。
私にとっても、とても有意義な一日となりました。
お誘いいただいた、あねごんさん
力を貸してくれた、auraさん、ごとうかずみさん
そして、静岡アートギャラリーのみなさん
参加されたみなさん
そして、今森先生
本当にありがとうございました。
これで、夏休みの自由研究は無事に出来そうです(笑)。
今森光彦 写真展
昆虫4億年の旅
静岡アートギャラーにて
8月30日まで
本当に素晴らしい写真でいっぱいです!
まだ、ご覧になっていない方は、お子さんと
是非、見に行ってください。
感動します!
Posted by 大野写真研究室 at 22:06│Comments(12)
この記事へのコメント
うらやましい行事ですね。
今森さんがどんなふうに撮るのか、見てみたい!
親子で見上げてる写真は素晴らしい、
あこがれちゃいます。
今森さんがどんなふうに撮るのか、見てみたい!
親子で見上げてる写真は素晴らしい、
あこがれちゃいます。
Posted by bpyasu at 2009年08月03日 22:59
bpyasuさん
ありがとうございます。今森さんもカメラを構えて子供たちを撮っていました。どんな写真なんでしょう?
みんな、いい顔してました!
ありがとうございます。今森さんもカメラを構えて子供たちを撮っていました。どんな写真なんでしょう?
みんな、いい顔してました!
Posted by Ohno Camera Works at 2009年08月04日 09:13
今森先生って、とても優しいお顔されているんですね!
僕らが子供の頃は、山やあちこちに虫を探しによく行ったものでしたけど
今じゃそれも貴重な体験なんですね。
自然と触れ合える場所、この先の世代にも残してあげなくちゃですよね。
僕らが子供の頃は、山やあちこちに虫を探しによく行ったものでしたけど
今じゃそれも貴重な体験なんですね。
自然と触れ合える場所、この先の世代にも残してあげなくちゃですよね。
Posted by rakutai 楽体
at 2009年08月04日 12:12

rakutai 楽体さん
ありがとうございます。虫と子供が大好き!と言ったところでしょうか!
こんな事も、子供に残してあげたいものですよね。
ありがとうございます。虫と子供が大好き!と言ったところでしょうか!
こんな事も、子供に残してあげたいものですよね。
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年08月04日 12:46

こちらこそありがとうございました。
とても楽しかったです。
僕も31日の日記をまとめ始めたのですが
長くなってしまいました。
しかもまだ終わらない。
とても楽しかったです。
僕も31日の日記をまとめ始めたのですが
長くなってしまいました。
しかもまだ終わらない。
Posted by aura
at 2009年08月05日 00:22

auraさん
ありがとうございます。私もこの日はいろいろなことがありました。楽しい事やら・・とても勉強になった1日でした。
ありがとうございます。私もこの日はいろいろなことがありました。楽しい事やら・・とても勉強になった1日でした。
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年08月05日 12:05

3枚目の写真映画のワンシーンみたいですね!
こういう体験をした子供は
大きくなってから・・・この日のことが胸に残っているんだろうな。
こういう体験をした子供は
大きくなってから・・・この日のことが胸に残っているんだろうな。
Posted by まっちゃん! at 2009年08月05日 22:17
まっちゃん!さん
ありがとうございます。実は3枚目の写真が一番お気に入りです。
この日の思い出・・絶対に忘れないでいて欲しいな・・
そして、自分の子供にも、この日の思いを伝えて欲しいです。
ありがとうございます。実は3枚目の写真が一番お気に入りです。
この日の思い出・・絶対に忘れないでいて欲しいな・・
そして、自分の子供にも、この日の思いを伝えて欲しいです。
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年08月05日 23:26

先日は、ありがとうございました。
みなさんのご協力がなければ、できませんでした。
あの時の様子が、大野さんの目には、このように写っていたなんて!!私が言うのもおかしな話なのですが、本当に子ども達がいい顔をしています。はぁ…いいですね。
自分は虫とりをしている時は、こんな顔をしているんだなと知りました。お恥ずかぎりです。もうチョウチョのことしか考えていない瞬間でした。野外活動をしていると、自分の写真はほとんどないので、嬉しいです。
吉崎さんのブログも拝見させていただきましたが、やはり、みなさん、すごいです。想いとか着眼点とかが違って、更に個々の上手さ、雰囲気が際立っていて、感動しました。カズちゃんの写真も楽しみです。当日の格好からしても、写真に対する愛情が溢れんばかりで、プロ姿勢というものを見習いたいと思いました。また、写真を撮られる方は、一種のカリスマ性をお持ちなんだなと知りました。一瞬でも、みんなが引き寄せられる雰囲気をかもしだせる人。あれは、天性のものなんだなと、勉強させていただきました。まじかで見るとができて、良かったです。
学びの多い一日でした。
本当にありがとうございました。
みなさんのご協力がなければ、できませんでした。
あの時の様子が、大野さんの目には、このように写っていたなんて!!私が言うのもおかしな話なのですが、本当に子ども達がいい顔をしています。はぁ…いいですね。
自分は虫とりをしている時は、こんな顔をしているんだなと知りました。お恥ずかぎりです。もうチョウチョのことしか考えていない瞬間でした。野外活動をしていると、自分の写真はほとんどないので、嬉しいです。
吉崎さんのブログも拝見させていただきましたが、やはり、みなさん、すごいです。想いとか着眼点とかが違って、更に個々の上手さ、雰囲気が際立っていて、感動しました。カズちゃんの写真も楽しみです。当日の格好からしても、写真に対する愛情が溢れんばかりで、プロ姿勢というものを見習いたいと思いました。また、写真を撮られる方は、一種のカリスマ性をお持ちなんだなと知りました。一瞬でも、みんなが引き寄せられる雰囲気をかもしだせる人。あれは、天性のものなんだなと、勉強させていただきました。まじかで見るとができて、良かったです。
学びの多い一日でした。
本当にありがとうございました。
Posted by あねごん at 2009年08月06日 17:53
あねごんさん
ありがとうございます。本当にお世話になりました。
本当に、大人も子供もいい顔をしてます。
きっと、このイベントが素晴らしいもだったという、証拠なのだと思います。今森さんの出すカリスマビーム・・びんびん感じました!本当に良い経験をさせていただけた一日でした。本当にありがとうございました!
ありがとうございます。本当にお世話になりました。
本当に、大人も子供もいい顔をしてます。
きっと、このイベントが素晴らしいもだったという、証拠なのだと思います。今森さんの出すカリスマビーム・・びんびん感じました!本当に良い経験をさせていただけた一日でした。本当にありがとうございました!
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年08月06日 18:19

今年、今森さんが来静で驚きました。
わたしも参加&レポしたかったです。
これをバネとします〜
わたしも参加&レポしたかったです。
これをバネとします〜
Posted by ゆいまーる
at 2009年08月09日 05:33

ゆいまーるさん
ありがとうございます。昨年ゆいまーるさんに絶対に見たほうが良い!と教えていただいた今森先生・・
まさか、お話しできるなんて思いもしませんでした。
ありがとうございます。昨年ゆいまーるさんに絶対に見たほうが良い!と教えていただいた今森先生・・
まさか、お話しできるなんて思いもしませんでした。
Posted by Ohno Camera Works
at 2009年08月10日 09:47
