郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2010年08月31日

写真展 光の砂時計

写真展 光の砂時計
このたび、和美ちゃんにお誘いいただいて写真展を開くことに・・
場所は、和美ちゃんがお勤めしているお店、Mandoさん。
美味しいお酒と、美味しいお料理でもてなしてくれる素敵なお店です。
お誘いいただいて、いろいろと考えたのですが・・
今後の勉強のためにも、やらせていただくことにしました。
お店の中は、シックで落ち着いた雰囲気で、展示させていただくスペースも
1階と2階に分けて8点。
自分なりに考えて選んだつもりです。
どうか、足を運んでいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

展示をさせていただく場所が飲食店と言うことでいくつか注意点がございます。
飲食空間ですのでオーダーをお願い致します。
席状況により全ての作品をご覧いただけない場合もございます。ご了承下さい。
週末は、込み合うことが予想されます。平日ですとゆっくりご覧いただけると思います。

写真展 光の砂時計 photograph/hitoshi ohno
2010年9月1日~30日

NeojapanesqueBar Mando
静岡市葵区呉服町2丁目4-6 森ビル1F
Tel&Fax 054-221-5103

お店は、呉服町のタカラ堂さんを玄南通りを入って、一本目の曲がり角、手前の
右側になります。









Posted by 大野写真研究室 at 23:52│Comments(2)
この記事へのコメント
昨日、拝見させて頂きました。
「優しい光、寂しい光、男らしい光」
1枚1枚の光を感じることができました。

そして展示されているお店の暗い雰囲気と
写真が持つ「光」というイメージの真逆さ。
そこから改めて気づかされた
「光」があるからこその「影」
お店の雰囲気が「影」として
写真が全て「光」に見えました。
影という表記がないのに、こんなんいも大野さんの
写す光写真の影が気になってしった。
そんな感想です。
流石「光の魔術師」裏を返せば
「光と影の魔術師」だった!!!!
Posted by まっちゃん! at 2010年09月05日 22:41
まっちゃん!さん
昨日はありがとう。
そして、もったいないお言葉・・ありがとう!
今回の「光の砂時計」は展示して自分でもびっくりでした。いつもとは違う何かを感じることが出来たように思います。自分自身を写すもの・・きっと影なんだろうなと感じました。そして、常に自分を照らしてくれる光を探している。そんな自分を表現しているんだなとも感じました。
まだまだ、修行中です。いつか胸を張って「光と影の魔術師」といえるように頑張ります。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2010年09月05日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
写真展 光の砂時計
    コメント(2)