郵送プリントサービス承ります。

遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。
詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内
価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート
フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY
2011年07月01日
命日

昨日と同じ写真ですが・・
今日は、亡くなった父の命日でした。
ご迷惑をお掛けしましたが、午前中、お休みをいただいて
墓参りに行ってきました。
以前もこの写真で、想いを書いたのですが・・
左が父で、右が僕です。
まだ、大学に在学中。バレーボールが上手くなりたくて進んだ
大学なのに、いろいろと理由をつけて、本気で打ち込んでいなかった
ように思います。
それでも、父は「学生時代の友達は宝だ」と言って活躍することのない
息子の大学のリーグ戦に母と観戦に来てくれました。
本当は、嬉しいのに面倒な顔をしたり、わざと話をしなかったり
何時間もかけて観に来てくれたのに、今となっては本当に申し訳ない気持ち
でいっぱいです。
あの頃に戻れるのなら・・頭の中がそんな想いでいっぱいになることもありました。
父が亡くなって19年になります。
毎年命日に思うこと。
「お互いに年を重ねた二人でお酒を飲みたいな」
もっと、もっと人生の話をしたかったし、仕事の話もしたかったです。
叶わぬ夢だと分かってはいるのですが・・・
7月1日。
やっぱり、寂しい気持ちになる一日です。
Posted by 大野写真研究室 at 23:15│Comments(5)
│私事
この記事へのコメント
僕も大好きだった爺ちゃんに何もして上げられなかったという思いが今でもあります。当時は小学生だったのにね。その時の気持ちが忘れられずに残っているのもあって、今の仕事を選びました。
一年に一度そんなことを思いださせてくれる日があることはとても幸せなことだと思います。
仁志さんのお父さん、喜んでくれていると思いますよ!
お父さんと話が出来なかった分、とりこの大家族でお酒を飲み話をして、人生を楽しみましょう♪
一年に一度そんなことを思いださせてくれる日があることはとても幸せなことだと思います。
仁志さんのお父さん、喜んでくれていると思いますよ!
お父さんと話が出来なかった分、とりこの大家族でお酒を飲み話をして、人生を楽しみましょう♪
Posted by fuku at 2011年07月02日 01:40
私にも、もっと一緒にいたかった家族や友人がいました。
あの時こうしていれば、と思う事や、過去に戻れたら、なんて思う事も、、、。
以前私も自分のブログで書いたのですが、その人の事を忘れない限り、その人は生き続ける、、、。
きっと、その人に対して、後悔の念があるからこそ、人は亡くなった人を忘れずに思い、そして、その人は永遠に生き続けるのかな、、、なんて、思う事もあります。
残された者の勝手な言い訳かもしれませんが、、、。
とてもステキな写真ですね。
何年も経っている今でも、こうやってお父様の思い出を大切にされている、、、きっとお父様にとっても、自慢の息子さん、ですね。
あの時こうしていれば、と思う事や、過去に戻れたら、なんて思う事も、、、。
以前私も自分のブログで書いたのですが、その人の事を忘れない限り、その人は生き続ける、、、。
きっと、その人に対して、後悔の念があるからこそ、人は亡くなった人を忘れずに思い、そして、その人は永遠に生き続けるのかな、、、なんて、思う事もあります。
残された者の勝手な言い訳かもしれませんが、、、。
とてもステキな写真ですね。
何年も経っている今でも、こうやってお父様の思い出を大切にされている、、、きっとお父様にとっても、自慢の息子さん、ですね。
Posted by モチコ at 2011年07月02日 02:01
fukuくん
そうだったんだね。そんな思いがあったんだね。
きっと、お爺ちゃんも喜んでいると思うよ。
一年のうちに、お彼岸・お盆・命日、そんな日は、父も含めて亡くなった人の事を想うようにしています。
大家族「とりこ」ありがたい存在です!
モチコさん
そうですね、その後悔の念が人への優しさにつながったりしますよね。
僕はダメ息子ですが、父は私の誇りです。
そうだったんだね。そんな思いがあったんだね。
きっと、お爺ちゃんも喜んでいると思うよ。
一年のうちに、お彼岸・お盆・命日、そんな日は、父も含めて亡くなった人の事を想うようにしています。
大家族「とりこ」ありがたい存在です!
モチコさん
そうですね、その後悔の念が人への優しさにつながったりしますよね。
僕はダメ息子ですが、父は私の誇りです。
Posted by Ohno Camera Works
at 2011年07月02日 16:44

人を愛おしく思える言葉をありがとう。
俺はいつもひーくんが焼いてくれる写真に感謝してるよ。
想いと言うか、メッセージと言うか、
写真の奥の部分をいつも感じるように焼いてくれてありがとう。
これからもハーゲンダッツを食べながら、
酒でも呑みに行こうか。
俺はいつもひーくんが焼いてくれる写真に感謝してるよ。
想いと言うか、メッセージと言うか、
写真の奥の部分をいつも感じるように焼いてくれてありがとう。
これからもハーゲンダッツを食べながら、
酒でも呑みに行こうか。
Posted by Akira。 at 2011年07月05日 18:52
Akira。くん
僕の仕事は、みんなの作品作りのお手伝い。
良い作品ができる様に、もっとお話をしましょうね。ハーゲンダッツをとお酒を味わいながら。
僕の仕事は、みんなの作品作りのお手伝い。
良い作品ができる様に、もっとお話をしましょうね。ハーゲンダッツをとお酒を味わいながら。
Posted by Ohno Camera Works
at 2011年07月06日 22:27
