郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2011年09月20日

消え行く風景

消え行く風景
昨日は、月に一度の撮影会LIFE with CAMERAで
七間町へ行って来ました。
今回のテーマは「映画館がある風景」。
あと少しで無くなってしまう七間町の映画館を、写真に残そうと
皆で行って来ました。

子供の頃、母と観たスターウォーズ。
最前列で首が痛くなるほど見上げた画面。
その後何年も母に「あの映画はうるさい映画だね」と言われ続けました。

ガンダム・キャプテン・あしたのジョー。
アニメも観に行きました。

学生時代、友人と必ずお正月に映画を観に行きました。

恋人とも映画を観に行きました。
緊張してしまう僕は、上映中に何度もトイレに行ってしまったり(笑)・・・
映画館でケンカをしてり・・・

お腹がよじれるほど笑ったり
妻にひかれるほど泣いたり

思い出がいっぱい詰った場所です。

新しい映画館は家の近所になったり、設備も環境もきっと今より
よいものになると思います。
でも、今までの歴史や想い出はの詰った場所は無くなってしまいます。
やっぱり、寂しいですよね。

そして、なによりも映画館という場所が、独立した建物でなく
商業施設の中に入ってしまうということ。
何か、映画と言う文化が、違うところに進んでいくようで・・・
ちょっと写真と重なる気がしました。

今回、皆さんが撮影した写真は、green drinks shizuokaさんが9月24日行う
イベントに展示させていただくことになりました。
詳しくはwebでご確認ください。





同じカテゴリー(LIFE with CAMERAのこと)の記事画像
フィルムカメラを楽しむ会 LIFE with CAMERA VOL.84 「早朝撮影会」のお誘い
定員いっぱいとなりました。
LIFE with CAMERA vol.83 静岡県立大学芝生園地編のお誘い
LIFE with CAMERA vol.82 椿の里撮影会〜コモレビ〜 へのお誘いです
フィルムカメラを楽しむ撮影会LIFE with CAMERAvol.81のお誘い
LIFE with CAMERA vol.80  「ハイキングに出かけよう!梶原山編」 のお誘いです。
同じカテゴリー(LIFE with CAMERAのこと)の記事
 フィルムカメラを楽しむ会 LIFE with CAMERA VOL.84 「早朝撮影会」のお誘い (2017-07-09 14:17)
 LIFE with CAMERAvol.84 島田市ばらの丘公園編のお誘い (2017-05-19 13:00)
 定員いっぱいとなりました。 (2017-04-26 10:25)
 LIFE with CAMERA vol.83 静岡県立大学芝生園地編のお誘い (2017-04-17 17:23)
 LIFE with CAMERA vol.82 椿の里撮影会〜コモレビ〜 へのお誘いです (2017-02-10 10:41)
 フィルムカメラを楽しむ撮影会LIFE with CAMERAvol.81のお誘い (2017-01-06 11:15)

Posted by 大野写真研究室 at 00:07│Comments(5)LIFE with CAMERAのこと
この記事へのコメント
寂しいけど、悔しいけど、じゃ、肉屋は、ココ何年か毎年何本も映画館で映画を見たかというと・・・・。

子供のお供で、年一くらい。

それじゃ、映画館も大変。

この貴重な映画館の街を、無くしてしまったのは、紛れも無く、肉屋を含めた、この街の人たちなのですから。

仕方ないです(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2011年09月20日 21:56
誰もいない座席をみたときに
色々な人の色々な物語を感じて
少し切なくなりました。

そんな思いと裏腹な
この写真大好きです。
Posted by まっちゃん! at 2011年09月20日 22:28
オニクヤサンさん
そうなんですよね。自分も何年前に観にいったのかすら思い出せません。
情けないです。

まっちゃん!
誰もいない映画館。何百、何万の思い出がそこにあったと思うと、あの静けさは切なくなりました。
この信号は、映画を観に行くのにワクワクしながら渡った信号です。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2011年09月20日 23:06
生まれ育った大阪の懐かしい映画館もなくなりました

故郷を離れて
しばらく遠くで暮らしていると
またあの角を曲がったら
目の前にあの映画館があるような
そんな気がする時があります◎

読ませてもらいながら
ふと大阪の懐かしい映画館が浮かんできました♪

きっと心の中にずぅ~っとありますね(^-^)
Posted by miemie at 2011年09月22日 11:18
mieさん
映画館どこも大変なんですね。
僕も学生のとき、こちらに帰ってくると不思議な感覚になったのを思い出しました。
これからは、写真を眺めながら、懐かしみたいと思います。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2011年09月23日 00:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消え行く風景
    コメント(5)