郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2008年06月24日

refocus

refocus
refocus..もういちど、写真へ。写真屋さんには、写真を焼くミニラボと言う機械がほとんどのお店に入っています。その機械の製造をしている会社に、ノーリツ鋼機と言う会社があります。そのノーリツ鋼機が出した冊子のタイトルです。デジカメが普及して、皆さんの撮影するショット数は増えたと思いますが、写真と言う形に残っているものは、確実に減っていると思います。私もデジカメを持っています。確実にショット数は増えて、パソコンにデータとして、たくさんの画像は保存されています。しかし、それは色も形もない物にすぎません。我々は写真屋ですから、当然写真をプリントすることをおススメします。しかし、その立場から離れても、写真はプリントしたほうが良いのでは、と考えています。自分の思い出がいっぱい詰まった写真で作ったアルバムって素敵だし、持っていればうれしいと思います。自分もそんなアルバムが欲しいし、子供にも是非残してあげたいと思っています。どんな方法でもかまいません、とにかく写真と言う形にする…そのことが大切だと自分は思っています。写真1枚が持つ”力”はすごいと思います。皆さんも画像から、もういちど、写真へ。戻ってみませんか?
すみません、長いことくだらないことを…この写真を載せた最初の理由は、ただ1つ。。とてもかわいい写真だったから…ただそれだけです。


同じカテゴリー(写真のこと)の記事画像
Instagramの写真をポラロイド風にプリントしてみたよ。
oneweek 1film
締め切り延長になりました!
シノゴ(45)
皆さんの気持ちに感謝をこめて。
どんなんだろう?
同じカテゴリー(写真のこと)の記事
 Instagramの写真をポラロイド風にプリントしてみたよ。 (2014-07-25 18:06)
 oneweek 1film (2012-02-27 23:47)
 締め切り延長になりました! (2011-05-25 16:58)
 シノゴ(45) (2011-05-23 22:10)
 皆さんの気持ちに感謝をこめて。 (2011-05-17 22:45)
 どんなんだろう? (2011-01-18 00:29)

Posted by 大野写真研究室 at 22:32│Comments(4)写真のこと
この記事へのコメント
デジタルだとフィルムの残数を気にしなくて良いし、写真が気に入らなかったらすぐに消せたりと便利ですが
実際に現像する写真はほとんど無くなってしまいましたね。パソコンを開けば大量の写真がいつでも見られるけど、
なんだか味気無い。やっぱり写真は現像してこそ!…まずは大量に撮った画像の整理からコツコツ始めてみます。
Posted by バローロバローロ at 2008年06月25日 00:25
バローロさん
コメントありがとうございます。
確かにデジタルは便利ですよね。ですからデジタルを否定するつもりはありません。
バローロさんが言うように”写真は現像してこそ!”だと思います。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年06月25日 08:54
こんにちは!
昨日はその件の撮影と取材で1時前から6時前まで、午後マルマルおじゃまして、たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。

同行のY氏は貴重な初静岡体験、東京からのカメラマン氏は小学校時代、静岡市民だったそうです。

なんだか住んでみたい、いい感じの街ですね。

ときどき来られるお顔なじみのお客さまも、いい雰囲気のコミュニケーションで、とてもいい関係を築いてこられたのを感じました。お店は人柄だと感じ、また生きた文化の香り…といったものを肌で感じることができました。

ありがとうございました!!!
これからもときどき、のぞかせていただきますね。
Posted by たなかむつこ at 2008年06月25日 09:38
たなかむつこさん
昨日はお世話になりました。おじゃまだなんて、大変良い勉強をさせていただいて、感謝しています。
たなかさんとのお話も、楽しかったしまた一つ良い出会いができたと、感謝しています。
また、お近くにおいでになったら声をかけてくださいね。
静岡の代官山をご案内します(笑)。
Posted by Ohno Camera Works at 2008年06月25日 11:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
refocus
    コメント(4)