郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2008年07月18日

ひとくふう

ひとくふう
みぃさんからのリクエストにお答えして(お答えできているかわかりませんが・・・)お金をかけずに写真がきれいに撮れる方法を…と思ってみました。
ひとくふう
みぃさんの写真を見て思ったことは、シフォンケーキに高さがあって天井と側面の明るさが大分違ってしまっている点でした。上の写真がまさにそのような写真です。上のフタ部分は明るいのに、側面、手前の部分は暗くなってしまっています。そんなときには、一番はじめの写真のようにレフ板で光を当ててあげると暗かった部分が明るくなります。レフ板と言ってもここで使っているのは、表面の一面が白いボール紙です。
ひとくふう
こんな感じで明るくなります。

ここでは、カメラを三脚に立てて、レフ板を固定していますが、コンパクトデジカメであれば、カメラもレフ板も両方手持ちで十分だと思います。特にレフ板は、手でもっていろいろと動かしながら、きれいに写るポイントを探してもらえばと思います。あとは、ホワイトバランスをしっかりとって撮れば、全体が明るさのむらが少なく撮れると思います。
あとは、バックの色の明るさでカメラの機能を使っていただくときれいに撮れるのですが、そのお話は次回にしたいと思います。
皆さん、特にみぃさん、お役に立てたでしょうか?知っている人は、知っている、本当にちょっとした、ワンポイントアドバイスでした。よろしければ、お試しください。


同じカテゴリー(写真のこと)の記事画像
Instagramの写真をポラロイド風にプリントしてみたよ。
oneweek 1film
締め切り延長になりました!
シノゴ(45)
皆さんの気持ちに感謝をこめて。
どんなんだろう?
同じカテゴリー(写真のこと)の記事
 Instagramの写真をポラロイド風にプリントしてみたよ。 (2014-07-25 18:06)
 oneweek 1film (2012-02-27 23:47)
 締め切り延長になりました! (2011-05-25 16:58)
 シノゴ(45) (2011-05-23 22:10)
 皆さんの気持ちに感謝をこめて。 (2011-05-17 22:45)
 どんなんだろう? (2011-01-18 00:29)

Posted by 大野写真研究室 at 13:58│Comments(10)写真のこと
この記事へのコメント
写真綺麗にとかそのままに撮るのって難しいです。
Posted by kimi at 2008年07月18日 14:20
なかなかありがたい連載?が始まりましたね。いままでこういうブログがなかっただけに、たのしみです。
室内で物を撮る時、そのままでは黒ずんでしまうし、フラッシュ使うとテカってしまうんですよね。レフ板使ってみます
Posted by エディ タチカワ at 2008年07月18日 14:56
あの~花(アレンジ)の写真はどうしたら

うまく撮ることができるのでしょうか?

レフ板を使って今度撮ってみます。
Posted by season at 2008年07月18日 15:06
お忙しいのにありがとうございます。

私決定的なミスに気づきました。
ボール紙を後ろに立てていました。そっか~それじゃあ駄目ですよね。
次回は教えて頂いたように、ボール紙を持ちながら、撮影してみますね。
色々勉強させていただきたいと思います。
ありがとうございました。


プレゼントシフォンのお申し込みありがとうございます。
Posted by みぃみぃ at 2008年07月18日 15:32
kimiさん
そうなんですよね。そのままで撮るのってむずかしいんです。プロでも大変です。

エディ タチカワさん
シリーズになるか、分かりませんが、皆さんのお力になればと思います。レフ板使ってみてください。

seasonさん
お花もむずかしいですね。光をどうするかではないでしょうか。部屋のなかでも窓際に行ったり、そこで、角度をいろいろ変えてみたり、いろいろやってみると、良いポジションがみつかるかもしれませんよ。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年07月18日 15:38
みぃさん
ありがとうございます。うまく光があたるように、レフ板を動かしながら、試してみてください。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年07月18日 15:41
おはようございます(^^)/
すごいワンポイントアドバイスです!!
ちょっとした工夫ですね(^^)
勉強になりまっす!!
Posted by yushiamama at 2008年07月19日 08:36
yushiamamaさん
ちょっとした工夫で、お金をかけなくても写真は良くなります。また、なにか見つけておきますね。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年07月19日 09:20
はじめまして。

とってもいい方法ですね。
うちの店でもネットショッピングのサイトを作っていますが、商品の画像をどうやって撮ったらいいのか勉強中です。参考になります。

ありがとうございました。
Posted by 魔女見習魔女見習 at 2008年07月20日 11:41
魔女見習さん
コメントありがとうございます。
もし、よろしければお試しください。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年07月22日 12:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとくふう
    コメント(10)