郵送プリントサービス承ります。

プリントサンプルはこちらから
遠くにお住まいだったり、お時間がなく、なかなかお店においでいただけないお客様でも当店のプリントをお楽しみいただけるように、郵送プリントサービスを始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。→ 郵送プリントのご案内

価格表はコチラ → フィルム現像・プリント料金表
オーダーシートはこちらよりダウンロード、プリントアウトしてください。→ オーダーシート

フィルム別のプリントサンプル集はこちらをご覧ください。→ PRINT GALLARY


2009年01月14日

二眼レフブーム

二眼レフブーム
11日に行った「LIFE with CAMERA」の後、私の周りで二眼レフがブームになりつつあります。
参加者の3名様が、二眼レフで撮影されて、その写真の仕上がりに皆さんがうなりました。
立体感があるのにとてもやさしい・・
撮影している姿も、お辞儀をしているようで、ポートレートなどをとっても被写体に変な緊張感を与えないといわれています。
実は、私も妻も「欲しいね」と言っていたところ・・・
今日、御二人が「買ったよ!」てお店に来てくれました。
ほんの2日前に欲しいとか言っていたのに・・早すぎです!
うらやましい気持ちもありますが、嬉しい気持ちのほうが、大きいでしょうか・・
先日のワークショップを通して、フィルムの良さを皆が再認識していただき、
そして、フィルムカメラを欲しい!買おう!と思っていただけること・・
今、フィルムの危機といわれている中で本当に嬉しい出来事です。
少しでも多くの方に、フィルムで写真を撮るというすばらしい文化をお伝えできればと思っています。

写真は、家で眠っていた二眼レフカメラにフィルムを詰めて撮影してみました。
レンズが、少し汚れているせいか、ちょっとモヤっとしていますが、とてもやわらかいよい写りだと思います。
あと、2台ぐらいあるので、CHERRY CAMERAさんに持って行って、ダンディーさんに診ていただきたいと思っています。
CHERRYさん、よろしくお願いします。




同じカテゴリー(ワークショップのこと)の記事画像
ネガがなくてもできる暗室ワークショップのお誘い
静岡県立美術館にてワークショップを行います!
写ルンですを使った「どうもカメラさんぽ部です」の募集のお知らせ
「暗室で遊ぼう!」のお誘い
「デジタルカメラX-A2」ワークショッップ開催します!
緊急募集!
同じカテゴリー(ワークショップのこと)の記事
 ネガがなくてもできる暗室ワークショップのお誘い (2017-01-26 22:33)
 静岡県立美術館にてワークショップを行います! (2017-01-25 19:02)
 写ルンですを使った「どうもカメラさんぽ部です」の募集のお知らせ (2016-01-17 11:33)
 「暗室で遊ぼう!」のお誘い (2015-08-10 10:49)
 「デジタルカメラX-A2」ワークショッップ開催します! (2015-07-21 11:20)
 緊急募集! (2015-07-08 22:34)

Posted by 大野写真研究室 at 22:22│Comments(10)ワークショップのこと
この記事へのコメント
フィルムカメラにはまりそうな一人です(笑)
デジカメにない緊張感がいいよね。。。
リンベルは、フィルムカメラで撮る自信ないけど・・・

お母さん、すっごくいい表情してるね。。。
お人柄がそのまんま出てる。。。
Posted by rinberurinberu at 2009年01月14日 23:00
rinberuさん
ありがとうございます。フィルムカメラに是非はまってください(笑)!
ありがとう。久々にやさしい表情で撮れました。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年01月14日 23:35
さっそく手に入れた方がいるのですね(笑)
先日のワークショップで本物を初めて見ましたが、ぜひ1機欲しいです。ただ、先月デジタル一眼に出費してしまったので、しばらくおあずけです(涙)
Posted by nintaro at 2009年01月15日 01:50
nintaroさん
ありがとうございます。皆さん速攻で本当にびっくりです。ヤバイ・・自分も早く買わなきゃ・・なんて気持ちになっちゃいますよね(笑)。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年01月15日 09:17
おお!Ohno母さんの優しい表情が最高ですね!
おっしゃるように、二眼は立体感があってやさしく写してくれるのが魅力ですよね!
写すほうも優しくなれる・・・大好きなカメラです。
二眼倶楽部結成ですか?(笑
しかし早くもGET、とても気持ちが分かります
Posted by 楽体 at 2009年01月15日 09:30
楽体さん
ありがとうございます。「写すほうも優しくなれる・・」本当ですよね。撮っている自分も温かい気持ちになったような気がします。
これは、結成ですね!
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年01月15日 09:52
この怪奇現象は、たぶんOhnoさんとCHERRYが一番”びっくらこいた状態”だと思います。
二眼レフの形、ファインダーの違い、フィルムの違い、全てにおいて、違う世界が広がりますよね。
二眼の会発足も、秒読み段階に入りましたね。
Posted by CHERRY CAMERA at 2009年01月15日 19:23
CHERRY CAMERAさん
ありがとうございます。いやー本当ですね。この界隈の写真店で二眼!なんて話しているのは、家とCHERRYさんだけなんじゃないですかね。
びっくりもありますが、ものすごく嬉しいです!
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年01月15日 19:55
はい!そのうちの一人です(w
やはりOhnoさんの写真はキレイですね。
自分も早く二眼を使ってしっかりピントの合った写真を写したいと思いました。
いつかリベンジでご家族の写真を写させてください!

自分が必死で二眼を覗く姿を・・・
Ohnoさんと奥様が・・・・激写していましたね(爆
普段は写るの苦手なのに、気持嬉しかったです(爆

大切な家宝ができました。
物を大切にする気持も頂いた気がします。

二眼の会発足お願いします☆
Posted by wbyn at 2009年01月15日 22:36
wbynさん
ありがとうございます。今日二眼で激写しているwbynさんのフィルムを現像しました。とっても良く写ってましたよ。また、見に来てくださいね。
そして、我が家で眠っていた、二眼3兄弟をCHERRYさんに持っていって、見ていただきました。2台は何とかなりそうなので、ダンディーさんにお願いしてきました。
また、帰ってきたら、遊んでくださいね。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年01月15日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二眼レフブーム
    コメント(10)